内容説明
「最近、凹むことばかりで元気がでない」
「つらいことがあるとすぐにめげてしまう」
「失敗続きで、仕事にやる気がでない」
……そんなふうに「心が折れやすい」あなた。
弱い自分をムリに変えなくても、もう大丈夫!
「わかる感」「できる感」「やるぞ感」のたった“3つの感覚”を高めるだけで、落ち込んでもすぐに立ち直ることができます。
本書では、欧米で注目の新しいメンタルヘルスの概念「SOC」を健康社会学者・博士の著者が、日常で使えるようやさしく解説。
・自分の感情を書いて表現する
・目標をちょっとがんばればできることにしてみる
・心の傷は小出しにする
・つらいときはひと休みする
など、そのメソッドは、いつかれでも、そして誰でもできるものばかり!
人間関係、仕事、恋愛などがうまくいかず、クヨクヨしていたあなたも、この1冊でもうめげない自分になれるはず!
目次
序章 「折れない心」になれる!
ストレス対処力“SOC”って何?
第1章 つらさの原因が見えてくる!
「わかる感」の高め方
第2章 気分がちょっぴりラクになる!
「できる感」の高め方
第3章 自然に元気がわいてくる!
「やるぞ感」の高め方
第4章 実は“環境”も大切
それでもうまくいかないときの特効薬
第5章 [ケーススタディ]
“SOC”に出逢えて本当によかった!
終 章 もう、これで何があっても大丈夫!
打たれ強い自分になる15の質問
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
** みく **
3
自分の今のストレスがどこからきてるのかハッキリとわかった。 わかる・できる・やるぞ 感のどれが自分に足りないのかもわかり (やるぞ感でした)ちゃんとした理由がわかりスッキリしました。 自分が悪いわけでもないこともわかり。自己否定をする必要が無いこともわかった。2013/02/07
nappa
1
巻末にSCOスケールの付録あり。2013/08/01
梓
0
わかる、できる、やるぞ。シンプルに、これを心がけていきたいです。2015/02/15
さとり系男子
0
書いてあることはそうだよなとは思うのだけれどイマイチ自分の心にはひびかないんだよな。2014/06/14