角川フォレスタ<br> なぜ、あのガムの包み紙は大きいのか - ドラッカーに学ぶお客様を幸せにする会社の作り方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,571
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

角川フォレスタ
なぜ、あのガムの包み紙は大きいのか - ドラッカーに学ぶお客様を幸せにする会社の作り方

  • 著者名:山下淳一郎
  • 価格 ¥1,254(本体¥1,140)
  • KADOKAWA(2013/10発売)
  • 盛夏を彩る!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~7/27)
  • ポイント 330pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784046539021

ファイル: /

内容説明

「マネジメント」を理解すれば、働き方も人生も変わる! 個人の成長は組織に良い影響を与え、社会を大きく変えていく。本書ではこれを豊富な実例で紹介し、ドラッカーの説く「人間が幸せになる社会」について解説。

目次

第1章 マネジメントは人の幸せのためにある
第2章 うちの会社は危ない、それがホントなら!
第3章 マネジメントはそれをやればいいのか!
第4章 何のための事業なのか
第5章 誰のための事業なのか
第6章 事業の対象となる人のメリットは何か
第7章 事業の対象となる人にどんな変化が起こればいいのか
第8章 具体的にどのように進めていくか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Koji Takahashi

1
ドラッカーはなかなか理解できない。見栄を張るつもりもなく、不勉強だなと思うだけです。「もしドラ」は読んだけど、他の本は途中で挫折した。でもこの本は理解できそうだ、実践できそうだ。仲間たちと「私達の考え」を作れるように使っていこう。2013/01/25

森川 応樹

1
ドラッガー教授の教えを、ビジネスの現場で適用したら、こうなるという事例を紹介されてます。ビジネスのあり方を、根本から教えてくれる本です。ドラッガーというと、『もしドラ』が有名ですが、あの『もしドラ』を入門書とすると、この本は、もう少し、深く教えてもらえる名著です。2013/01/09

岩崎 堅悟

1
ドラッカー理論をベースに「マネジメント」の本質を解説した書物。ベストセラー「もしドラ」を入門編とすると、本書はより実用的な内容であり、題名となった「クロレッツ」話を筆頭に、身近な事例が豊富で分かりやすい。マネジメントは「万能ではない人間」が行うものであり、「仕事を通じてお客様に喜んでもらうことの大切さを肝に銘じること」「働く人、1人ひとりが働き甲斐をもって働けるようにすること」「社会に悪い影響を与えないこと」を組織の大前提にすべきだと指摘している。「お客様に尽くすこと」の意義について、認識を再整理できた。2013/01/13

明日は晴れ

0
タイトルがいいね。ドラッカーのマネジメントを踏まえて、実践に使える方法を解説している本。身近な問題を基本的なところから問いただして、初心に帰るにはいいかも?2016/01/28

テツオ

0
タイトルに釣られて。図らずも、初のドラッカー関連本となりました。マネジメントは管理職だけがするのではなく、スタッフ全員ですべきというのが印象的でした。2013/11/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5794377
  • ご注意事項

最近チェックした商品