オーシャン・メタル―資源戦争の新次元

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

オーシャン・メタル―資源戦争の新次元

  • 著者名:谷口正次【著】
  • 価格 ¥1,584(本体¥1,440)
  • 東洋経済新報社(2013/02発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784492762103

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

中国・韓国をはじめとする資源争奪が、現実の国際政治経済に濃い陰翳をもたらしている。
日本は無資源国との認識を一貫して持ってきたが、それは陸上資源に限っての話。
広大な海洋水域の「領土」を勘案すれば、レアメタルをはじめ豊富な海底資源に恵まれている。
それらを有効に活用するためにはいかなる条件が必要なのか。
海底資源大国を実現する地勢、技術、政治経済の諸要因を引証し、その実相を克明に描く。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ceskepivo

9
ちょっと古い本だが日本が海底資源に恵まれていこと、海洋資源の国際的な争奪戦が熱くなっていることに驚いた。中国は三戦で海洋進出を進めているが、それに日本はどう対抗するのかが課題。なお、「排他的経済水域は最大三百五十海里まで延伸できる」という記述は大きな間違い。延伸できるのは大陸棚である。また、UNCLOSをUNICLOSとする間違いも見られ、こういった点は残念。2015/09/26

壱萬弐仟縁

5
門外漢なりに、メタン・ハイドレートという用語だけは辛うじてどこかで仄聞した。日本近海深海底に日本の天然ガス消費量約百年分埋蔵しているという(27ページ)。国連海洋法条約は世界の海の憲法との位置づけ(84ページ)。福一原発からの汚染水が海の憲法違反ではないかと改めて思う。EEZでの沿岸国の権利は経済的、科学的、環境保護に関するものに限定(172ページ)。条件付き権利なら、条件付き義務。EEZ圏外に汚染水を越境させてしまっては、諸外国に多大なる迷惑となるのは今後見えており、国際海洋法裁判所のお世話になるかも。2013/01/23

柏原 輝彦

0
マーカス海嶺域、マゼラン海山域、マーシャル諸島海山域、中部太平洋海山域、ライン諸島海山域、ウェーク海嶺域。第二白嶺丸はBMSを駆使して大陸棚延伸申請に貢献し、日本はEEZ世界6位になった。2016/03/27

Emkay

0
著者は元秩父小野田専務。おもしろかった。もっとけれんみを出せば、かなり売れた本だっただろう。海底に眠っているオーシャン・メタルは陸上でとれるものより品位性が高く、産業機械や自動車などの主要部品として不可欠。排他的経済水域と領海を合わせた面積では、日本は世界第6位。著者の問題意識は、このポテンシャルを日本が有効活用していない点にある。しかし、中国とアメリカの海洋資源に対するアプローチの解説の方が興味深かった。中国は「太平洋を第二列島線より東は米国、西は中国が支配すればよいといった考えらしい」と著者は書く。2013/02/14

スプライト

0
世界の海洋資源開発の最新情報。これは良いが、情報の羅列で面白味に欠ける。2013/09/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5685090
  • ご注意事項