内容説明
ビジネスで、家庭で、恋人どうしで、役立つヒントがぎっしり。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
目次
序章 「まず、相手と自分を知ろう」(いろいろ使えるTA(交流分析)心理学)
「心のサポーターになろう」(心をラクにする「科学」と「宗教」の使い方 心理カウンセラーならこう言う 「ストレス」「癒し」とは何か 何でも抱え込まずに振り分ける いつも目指すべき「心の健康」とは? ほか)
「心をラクにする技術を身につけよう」(選択肢を広げる 名詞句化 聞き慣れた言葉(一般化)
暗示による説得
前提のコントロール
マインドリーディング(読心術まがい)
主語のコントロール
比喩・たとえ話は一種の催眠術
過去完了否定形
比喩と検証で暗示から醒めてラクになる
自分でかけている暗示を解く)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
左端の美人
13
暗示にかかっていない人はいない。この世界には他人の暗示を入れられているか、自己暗示をかけているか、の二種類しかいない。2019/05/09
芸術家くーまん843
0
ビジネスで、家庭で、恋人どうしで、役立つヒントがいっぱい!人間関係に悩んだときは、この一冊。心理カウンセラーが提案する「心がラクになるヒント」がぎっしり!人間関係に悩んだら読んでほしい。学校では習わなかった「77のヒント」であなたも思った通りに生きられる!◆「応援」というのは、何をやるか=目標が決まっていなければできません。だから「応援するよ」と言えるようになったら、もう大丈夫です。◆「もう1回彼にアタックしてみる」「もう1回昇進試験を受けてみる」「もう1回あの会社に営業してみる」となったとき、「そうか、2012/11/07