永瀬流 負けない将棋

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

永瀬流 負けない将棋

  • 著者名:永瀬拓矢
  • 価格 ¥838(本体¥762)
  • マイナビ出版(2015/05発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784839944896

ファイル: /

内容説明

大山の再来、最強の受け将棋-。異才永瀬拓矢が放つ待望の処女作ついに完成。旬の棋士が贈る若手精鋭シリーズ第3弾は、今年度の加古川青流戦、新人王戦で連続優勝し、今最も注目されている若手棋士永瀬拓矢五段による将棋講座です。永瀬五段は言います。将棋に勝つコツ、それは「盤上を占有し、自分の陣地を広げること」であると。本書は従来の将棋観を根底からくつがえさんとする永瀬五段渾身の野心作です。永瀬五段が何を、どう考えながら将棋を指しているかを自戦解説をしながら明らかにしていきます。彼の発する一言一言が、あなたの考える将棋観に大きなダメージを与えることは間違いありません。仮想されたアマ強豪との掛け合いの体裁となっているため、非常に読みやすく、それでいて将棋の本質を鋭くえぐる斬新な内容となっています。本書で永瀬五段の思考過程を追体験し、永瀬流の「負けない将棋」を体得してください。
■CONTENTS
【第1章】三間飛車(安西勝一六段戦/北浜健介七段戦1 ほか)/【第2章】中飛車(遠山雄亮五段戦/村中秀史六段戦1 ほか)/【第3章】相振り(高崎一生五段戦/矢倉規広六段戦 ほか)/【第4章】その他(神谷広志七段戦/甲斐智美女流二冠戦 ほか)/コラム 永瀬流負けない秘訣(トレーニング/研究会・VS ほか)
■著者
永瀬拓矢(ナガセタクヤ) 1992年9月5日生まれ。神奈川県横浜市出身。2004年6級で安恵照剛八段門。2009年10月1日四段。2012年4月24日五段。第39回(2011年度)将棋大賞で連勝賞を受賞。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

目次

第1章 三間飛車(安西勝一六段戦 北浜健介七段戦1 ほか)
第2章 中飛車(遠山雄亮五段戦 村中秀史六段戦1 ほか)
第3章 相振り(高崎一生五段戦 矢倉規広六段戦 ほか)
第4章 その他(神谷広志七段戦 甲斐智美女流二冠戦 ほか)
コラム 永瀬流負けない秘訣(トレーニング 研究会・VS ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マッサー

12
著者は、一番好きな棋士です。現在、二冠ですが、今後の活躍を期待します。2020/09/08

kokada_jnet

2
おお、本当に大山名人みたいな強烈な受け将棋だ。構成担当の美馬和夫氏との問答形式になっているのも楽しい。2013/02/22

toshiyuki83

1
永瀬さんの考え方がみっちり書いている本。盤面をゾーンとして捉える永瀬さんの将棋感が本書でわかります。 永瀬さんが本でひたすら説くのは「勝っている時は丁寧に。負けている時は辛抱」という教え。本書は将棋の本ですが、将棋に限らない考えた方が身についたように思います。 僕は負けている将棋や、人生においても逆境が好きなのですが、本書を読んでより動じなくなったように思います。2019/06/08

kinaba

0
自戦記。端の受け方とか明確でわかりやすい2015/06/03

yasuhitoakita

0
著者の実戦からポイントとなる局面をピックアップして解説。対話形式の解説で著者の視点・思考の流れがわかりやすく解説されている。 個人的には振り飛車党の感覚(こういう流れが好きとか、この局面は自信がない、など)がわかって面白かった。居飛車党も必読!2012/12/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5646823
  • ご注意事項

最近チェックした商品