- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「29歳貯金ゼロ!年収300万!」。人生どん詰まりのムダ蔵が一念発起!「29歳、まず何をすればいいの?」「32歳、子どもが生まれた!お金がかかる!」「40歳、子どもがお受験モード?お金がない!」人生の一大イベントをどう乗りこえるのか?「50の知恵」で、もうお金のことで困りません!
目次
第1章 貯金―まずは、月1万円の貯金から!
第2章 結婚―そろそろ本気で結婚を考える
第3章 出産・子育て―子どもが生まれた!さぁ大変だ!
第4章 キャリアアップ―子育てしながらいかにお金を貯めていくか
第5章 資産形成―お金を運用してしっかり増やす
第6章 老後の準備―資産構築に向けたラストスパート
第7章 資産のとり崩し―築いた資産をどう使うか考える
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
264
世代ごとに目標の貯金額が書かれていて参考になった。貯金大事だなぁと思った。2017/05/05
りー
25
結婚する理由に「社会的信用を得るため」ってのがあるけども今の時代もそれは充分に感じられて、コンサルの研修なんかに行くと社内の役付きで結婚していないのは僕だけなので「ふん、だって君まだ結婚してないだろう?」みたいな事を平気で言われるのだ。冗談じゃない、Facebook上では友達申請してきたなりすましの女の子と結婚しててみんな僕のことを既婚だと思ってるぞ!って反論しようと思ったけど悲しくなるのでやめた。あ、本の感想としては僕これに極めて近い生き物なんだけどもそういうギリギリの生活が解説されててためになった。2016/03/04
naobana2
12
節約の仕方や投資の仕方が書いてある。やはり分散した積立投信がいいんだね。よかった。2014/10/19
koo*
11
読みやすかった。以前に読んだ、『共働き夫婦の為の「お金の教科書」』とも通じるところが沢山あって納得もいった。こちらは資産運用の話も詳しく載っていて、なるほどふむふむ。投資して経済を豊かにという考え方も、勝手に抱いていたマイナスの概念を変えてくれた!2016/08/24
ばちゃ
9
29歳貯金ゼロのムダ蔵と一緒に結婚に向けてから退職までの様々な節目節目でのお金との付き合い方を学んでいける作りになってます。わたしは29歳ではないし、貯金ゼロでもないけど、人生とお金との向き合い方、考え方が学べました。高校生くらいでこういう授業受けたかったな。ちょっと順風満帆に人生が進みすぎな気はする(笑)複利を積んでいくということと、早めに投資をはじめたほうがいいと言われる意味がよくわかりました。2017/06/09
-
- 電子書籍
- 残酷なクリスマス【分冊】 8巻 ハーレ…
-
- 電子書籍
- 誘惑を望んだ夜【分冊】 7巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- シークの隠された妻 ハーレクインコミッ…
-
- 電子書籍
- 春画屋惣介 四 ―若葉の季節編― 女た…
-
- 電子書籍
- おじいちゃんのだいこうぶつ まご