- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
父親とふたりで生きてきた小学4年生の未果と11人の大家族のもとでくらす香里が、友情を通してつながりの大切さに気づく物語。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
凛雪
45
図書館本。美味しそうなタイトルに惹かれてつい手にとってしまった一冊。児童向けの本だけれど、家族や友達という身近な存在の大切さや温かさを強く実感させられました。あぁ‥無性にクリームぱんが食べたい‥。2014/03/04
chiaki
34
自館高学年女子の人気本。父の仕事の都合で、ある日突然香里の家の下宿人となった未果。同い年だけど容姿も抜群の未果がやたらと可愛がられたり、こっそり(ではないけど)小遣い稼ぎをしているのが面白くなく、香里は思わず「守銭奴」と言ってしまう。そんな2人の(一方的な)ギクシャクした関係がしばらく続き、読むのが辛かったけど、時折出てくる『くりぃむパン』が2人の関係を取り持ついいアイテムに。相手を思いやるって難しいけど温かい。この本が人気って、みんな心あったかいんだなーって嬉しくなりました。2019/10/16
小夜風
28
【小学校】親や大人の都合で振り回される子どもたち…たったの十歳の子どもたちに「生きるって…切ないね」と言わせてしまうことに胸が苦しくなりました。でも、この本には悪い人は出てこないから、まだまだ甘いよ~って思うけど、児童書だからこれで良いよね。大ばあちゃんの魔法の部屋が、自分のひいおばあちゃんと同じだったから涙が出ました。そう、ひいおばあちゃんがくれるお菓子は、いつも和三盆だったよ。2014/11/26
ゆゆ
27
娘の読書感想文の為に読了。いいお話だな、と思うんだけどこれ意外と感想文を書くの難しいタイプの物語って気が…(汗。2016/08/16
ミーコ
25
図書館のオススメコーナーから借りた一冊。小学生の中高年向けでしたが、未果の置かれてる状況がかなりハードでした。見ず知らずの人の家に預けられ、どんなに不安だっただろうと思うと胸が苦しくなりました。この先も不安材料だらけ… 最初、意地悪だった香織に少しイラッとしましたが、徐々に仲良くなって行って最後は友情が伝わって来て良かったです。未果のこの先に光がさします様にー。2022/07/26
-
- 電子書籍
- 限界家族【単話】(24) シードコミッ…
-
- 電子書籍
- 前世からお慕い申し上げます!(分冊版)…
-
- 電子書籍
- 薬師と魔王(下) 永遠の眷恋に咲く メ…
-
- 電子書籍
- ONE PIECE モノクロ版 9 ジ…