内容説明
「もう、ずっと前から義兄(あに)のことが好きだった」姉は若くして逝った。弟の私は、姉の夫だった義兄と、遺された一軒家でふたり暮らしをしている。会社では無理難題を持ちかける役員のもとで秘密の業務にあたり、私生活でも奇妙な事件ばかり。日増しに募る義兄への思いと、亡き姉への思慕。もどかしい恋の行方と日常にひそむ不思議を、軽やかに紡ぐ連作集。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ちなぽむ and ぽむの助 @ 休止中
161
姉の結婚相手なんて、これ以上ないぐらい不毛な恋愛対象。惹かれる気持ちは分からなくもないけれど、報われることはない予感がどのページからも立ちのぼる一方通行。少し切ない恋の味はレモンタルトのお味🍋 …うん、これは駄目なタイプの長野さんでした( ˙³˙)きっと長野さんとはBL的な意味の好みで相いれることができないと思うのです。(注 BL全般無理てわけではないです。) 義兄ずるいなぁ。主人公不憫過ぎでふらふらし過ぎで肩を揺さぶって「しっかりしろ!」って言いたい( ˙³˙)2020/03/27
コットン
91
秘密の業務にあたる会社員が主人公で珍しく現実的な設定だけれど、そこは長野さん風のアレンジがあって会社内でのあれこれや義兄との関係などをさらっと描いている所がいい2014/06/03
優希
89
面白かったです。主人公が少年から青年に変わったのは長野まゆみさんの世界観が少し大人へと目が向けられたからでしょう。爽やかと言うより少し怪しげなプラトニックな一面が描かれているような気がします。官能的とは少し違うのですが、どこかタイトルとは少し違う空気が流れているような。日常の謎に包まれた不思議さを軽く描き出し、青年ならではの世界が描かれているように思います。2017/07/07
rico
62
爽やかで甘酸っぱい、タイトルから想起されるそんな雰囲気とは真逆で、何だか生々しい。みんな大人の男だもんね。亡くなった姉の夫である義兄への想い。それだけであれば、ある種の純愛物語とも読めたんだろうけど、その他の関係性は、生い立ちや仕事絡みでマッチョな匂いがぷんぷんしてて、ちょっとひいてしまう。繊細でかつ覚めた心理描写は嫌いではないのだけど。これ男女の物語だったら、と夢想してみる。何かドロドロになりそう・・・。受け身の印象を受ける主人公を女性でイメージした私は、ジェンダーバイアスに毒されてるってことでしょう。2024/04/23
masa
57
伴侶がいようと新しく誰かを好きになることを咎めることに何の意味があるんだろう。好きになってしまった後で反省されたって、そんなのもう手遅れなんだよ。かえって虚しいだけだ。同じ譜面を使っても、昔と同じ演奏はもう二度と出来ない。レモンタルトの味がどれだけ邪魔をしたとしても、変わってしまった気持ちは二度と戻ることはない。だから恋や愛なんて糞みたいに陳腐なテーマに古今東西のいい年をした小説家も音楽家も魅了されるんだ。未だ正確にことばにできないんだ。君がいない夜って何してたんだろうな。思い出せないまま夜明け。夜明け。2024/04/13
-
- 電子書籍
- 婚約破棄&実家追放されたので、諦めてい…
-
- 電子書籍
- 貸し物屋お庸謎解き帖 百鬼夜行の宵 だ…
-
- 電子書籍
- 可愛い義妹が婚約破棄されたらしいので、…
-
- 電子書籍
- 学習まんが小学生日記 尾木ママと考える…
-
- 電子書籍
- 俺が勇者じゃ救えない!? HJ文庫