新しい市場のつくりかた

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍
  • Reader

新しい市場のつくりかた

  • 著者名:三宅秀道【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 東洋経済新報社(2013/09発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784492522059

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

戦いのフィールドを変えよう!
先の見えない日本企業。技術やスペック競争、値引き合戦で疲弊してしまっている。ここから脱却するには、戦いのフィールドを新しく変えて、「新しい市場」をつくらなければならない。
今までは「技術=ものづくり」に傾斜した、いわば「文明」重視の議論が多かったが、ここでの提案は「文化」の創造にある。顧客のニーズは大切だが、それだけでは成り立たない。問題を発見し、これまでにないライフスタイルを提案して、市場を作る。そして、次世代のための幸せな社会を作っていく。その可能性は、さまざまな条件に恵まれている大企業だけでなく、町の中小企業にもあふれている。
本書では、経営学の研究者として、主としてものづくりの現場を歩き、新市場の創造に成功した企業を多く見てきた著者が、経営学をベースに新しいビジネスの戦い方、企画発想のヒントを説いたものである。
古今東西の「余談」と取材で稼いだ事例をベースに、抽象的な経営学の議論をわかりやすく伝える。話し口調の奔放な筆致、数字や横文字は入れない。350ページを超えるボリュームながら、前提知識なしでも一気に読める面白さ。ビジネスのヒントが詰まった、気鋭の経営学者による、日本発の新しい経営書がここにある。

目次

さよなら技術神話
新しい「文化」を開発する
「問題」そのものを開発する
独自技術なんていらない
組織という病
「現場の本社主義」宣言
価値のエコシステムをデザインせよ
ステータスと仲間をつくれ
ビジネスの外側に目を向けよ
地域コミュニティにおける商品開発
希望はどちらにあるか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

№9

27
「価値とは存在ではなく、現象である」とか「答えを磨くのでなく、問いを立てる」など前頭葉を刺激するキーセンテンスがあり、仕事を考えるヒントが散りばめられているのだが、サブタイトルにあるように確かに「余談」が多く、読むのがしんどい。さぞ御高齢の教授然とした著者かと思いきや1973年生まれだから意外なほど若い。もっとポイントを絞って語ってもらったら良かったな。2014/05/13

デビっちん

23
中小企業を中心に丹念に調査した具体例がたくさん記載されていましたが、言いたいことはシンプルに感じました。過去の成功体験や高度な機能、技術があるほど、返ってそこに囚われ新しい市場をつくることができないんですね。技術力があるから市場を開拓できるのではなく、新しい文化や生活習慣で必要とされる価値があるから市場が創出されるのです。そのためには新たな問題を見出す力が必要で、そのヒントが記載されていました。タイトルの補足として「余談の多い」とありますが、これも新たな市場(考え)を見出すために必要な周辺だと感じました。2017/03/07

犬こ

23
サブタイトルに小さく「余談の多い」とあり、本当に余談が多く(笑)、各章知りたいところに行き着くのに時間がかかるわけですが、最後の章は響いてくるものが数多く、人によってはこの最後の章を読むだけで、新しい市場をつくるための何かしらのヒントや気づきがあるかもしれません。2016/11/25

Hidetada Harada

17
「知らない人と最後に友達になったのはいつですか」。目から鱗の問いでした。日本企業の現状を説明するのに、十分に説得力のある分析でした。個人的には、組織から与えられた仕事をこなす事で、いっぱしのビジネスマンになったつもりでいた自分に気づかされました。テレワークのおかげで会社や社会との距離感が変化した今、一個人の有り様も大きく変化しています。この変化をチャンスとしてモノにできるかが、これからの人生に大きく影響しそう。当事者意識と世界への優しを持ちつつ、日々勉強を重ね、問題開発者を目指します。2020/07/27

中年サラリーマン

17
分かりやすいし面白い。マーケティングにおいて課題をソリューションというのはよく聞く話。しかし本書は、「課題を開発する」にはどうすればいいかを著書の中で一緒に考えていこうというコンセプト。世の中にない商品が売れるかどうかは分からない。なぜ売れるかなぜ売れないかの情報事態が存在しないからだ。となるとなぜこの商品が必要なのかのストーリー自体を構築しなければならない。だから本書は短期的なマーケティング手法からは一線をがすしこれを会社で浸透させていくのはよほど信念をもって取り組まないと大変だと思う。が、オススメ本。2014/03/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5522091
  • ご注意事項