内容説明
シンプルで無難なものこそ着まわし力があり、1枚持っていれば安心、便利、と思い込んでいませんか? ところがそういったものを自分らしくおしゃれに着こなすには、かなりのセンスと手腕(計算)が試され、実はとても手ごわいアイテムと石田さんはいいます。そこで今回は、誰もが1枚は持っている定番アイテムから、着まわしの難しそうなデザイン性の強いアイテムを石田セオリー「引き算・足し算ルール」でいろいろなイメージにコーディネート。もちろん、着やせ効果や気になる部分をカバーするアイデアも満載です。えり元だけ、足元だけのちょこっと変化で、ガラリと印象が変わることが実感できます。
目次
Lesson1 個性派アイテムの着まわし
Lesson2 定番アイテムと鮮明アイテムの着まわし
Lesson3 アクセサリーの着まわし
Lesson4 オーソドックスパンツスーツの着まわし
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
積読亭くま吉(●´(エ)`●)
76
★★★★うん、コレは良い!そうなの、そうなの、少ないワードローブでシンプルにオシャレで居たいの(笑)物を沢山持ちたくない!定番アイテムの使いこなしの提案に、嬉しくなる♪何を、何処に足せば、どうイメージは変わるか。具体的な提案が楽しかった(*´ω`*)♪そして、心に誓う。来世は手足が長い、長身に生まれ変わりますように…(ノд-。)2015/09/25
Natsuki
60
同じ服1つとっても、小物使いでこんなに印象が変わるもんなんですね~♪これからは量より質でいきたいと思っているので、なるほどふむふむ参考になりますφ(..)メモメモ 使い勝手の良いお気に入りの1着を厳選する方が難しかったりするのかも。相変わらずNGコーデ例はなかなか極端ですが、中には思いあたるものもあったりして勉強になります(笑)しかして、パンツスーツのブーツインってアリなのか!?2015/10/31
パフちゃん@かのん変更
56
う~ん、私は「ありがちコーデ例」ってやつだな。全部地味でNGのコーデ。表紙の柄のスカートはとてもはけないから、地味な服を、小物でグレードアップできるといいな。スカーフをもっとオシャレに使いこなしたい。2015/09/29
ぶんこ
43
著者の本を数冊読んだ後でしたが、こちらが入門書という感じでした。例題となった服には好みではない物がが多かったですが、スカーフやアクセサリーの活用は参考となります。ただ、数多く読んできたせいか食傷気味。出来上がりの服装が少しくどく感じてしまいました。私はもっとあっさりしたのが好きで、シンプルな美しさが持ち味の石田さんと思っていただけに、戸惑っています。後2冊手元にあるのですが、時間を置いた方がよさそうです。2016/08/12
ばう
37
「服はたくさんあるのに、着る服がないと嘆くあなたに」。正に私の事じゃないですか⁉︎その通り、タンスにはそこそこ服が詰まっているのに何故か着る服はいつも同じ。眠っているかわいそうな服達にも日の目を見せてあげようと読んでみました。合わせる服、小物を変えるだけで何通りにも着ることができるのです。但しその為には自分で色々組み合わせて試着して考えなければいけません。多分そこが私の駄目な所。色々やってみるものの最終的には「まぁ、いつものでいっか。」となってしまいます。でもストール使いは頑張ってみようと思います。2016/08/04
-
- 電子書籍
- 辺境の老騎士 バルド・ローエン(12)
-
- 電子書籍
- 異世界ゆるり紀行 ~子育てしながら冒険…
-
- 電子書籍
- 洗浄のダンタリオン【タテヨミ】(24)…
-
- 洋書
- Alan Bee
-
- 電子書籍
- PEAKS 2015年6月号 No.67