現代台湾鬼譚 海を渡った「学校の怪談」

個数:1
紙書籍版価格
¥2,640
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

現代台湾鬼譚 海を渡った「学校の怪談」

  • 著者名:伊藤龍平/謝佳静
  • 価格 ¥2,640(本体¥2,400)
  • 青弓社(2014/06発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 720pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784787220509

ファイル: /

内容説明

日本語の「幽霊」を意味する中国語「鬼」は、現代の台湾でどのように語られ、恐怖の対象になっているのか。海を渡って日本から台湾に広まって台湾流にアレンジされた怪談・怪異を実例=怖い話とともに紹介して、台湾のオカルト事情に迫る。

目次

序 章 学校の怪談の背景

第1章 陰陽眼の少女
 1 風水と陰陽眼
 2 女子寮の怪異
 3 八字が軽い人
 4 鬼が視える人生

第2章 「「鬼」の絵を描いてみてください」
 1 妖怪を示す記号
 2 顔のない鬼、舌を出す鬼、目を見ひらいた鬼
 3 レイ鬼とキョンシー
 4 日本の幽霊と「貞子」

第3章 学校に棲む鬼たち
 1 トイレの花子、海を渡る
ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

へくとぱすかる

38
久々の再読。「学校の怪談」が、軍隊の話とともに、近代の制度によってはじめて発生する話であること。日本と酷似した物語が台湾でも採集されている点に、50年にわたる植民地時代の影響の深さを考えさせられる。単なる「親日」と考えてはいけないことを痛感。東日本大震災のとき、台湾の学生さんが遠くから、無償の善意として慰霊を行った話には、思わず身のひきしまる思いがした。2017/05/15

へくとぱすかる

30
台湾の学校が日本と非常によく似ているというところから、「学校の怪談」の存在が、並行するように存在する、ということに驚く。著者の考察は、その似ている理由をかつての植民地支配に求めているが、台湾のおかれている状況はさらに複雑で、支配者の変転の影響が大きいのが、似て非なるところ。ともあれ、文化のちがいから、パラレルワールドを見るような感覚で、もうひとつの「学校の怪談」の世界をみることができる貴重な記録である。2014/03/05

HANA

26
一番感動したのは東日本大震災に際しての大学生達の行動。彼らの善意に感謝を。内容は台湾での学校の怪談と、そこに日本文化が与えた影響を探っている。台湾では鬼がまだ日常の一部としている事と、それを見る事のできる人にまずは羨ましくも新鮮な驚きを覚える。次いで目玉の学校の怪談へ。トイレでの怪異とか動く孫文の銅像とか、ここでは日台共通するものが多いのは面白い。とくに台湾の小学生を対象としたこの手の調査は初めて読めた。他にも台湾版こっくりさんや日本の軍人の幽霊の背後とか、とにかく興味深い題材ばかりの一冊でした。2012/08/30

mittsko

8
台南の大学教員である伊藤先生(民俗学、説話研究)が、学生の謝さんの修士論文を大幅にリライトして完成させた本(一部、別の学生らの卒業論文を元にしている!)。日台で似ているのに違う、違うけど同じ、伝播したのに違う… 文句なしに面白い! 個別の怪談が面白いのは当然だが、それを配置し解説をくわえる筆者の手心が、実に堂に入っている、恐れ入りました(。・ω・。) なお、タイトルが「鬼」譚となっているのは、中華圏の「鬼」(幽霊)信仰が 日本ととても似ている台湾の「学校の怪談」に独自な性格をあたえている、との主張を示す。2017/11/27

澤水月

6
台湾につき自分の無知恥じる。実話怪談にも日本統治の影響が濃厚、日本の学校と似た怪談(ただ夜動く像が孫文)や陰惨なこっくり騒動が起き、UMAや「と本」まで受容されている。日本統治時代を懐かしむ声に胸を衝かれる(後の中国国民党統治が悪夢の恐怖政治だったため)。日本軍人の「鬼(グェイ)」=霊に敬意が感じられる。鬼を学生が描く姿に映画「リング」貞子の影響力の強さを改めて実感。中田/高橋コンビここでも強し。日常に根付く陰陽眼、八字の概念も初めて知る。東日本大震災への学生たちの祈り方…もっと知られるべき現代稗史だ。2013/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5249218
  • ご注意事項