シェールガス革命とは何か―エネルギー救世主が未来を変える

個数:1
紙書籍版価格
¥2,640
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

シェールガス革命とは何か―エネルギー救世主が未来を変える

  • 著者名:伊原賢【著】
  • 価格 ¥2,112(本体¥1,920)
  • 東洋経済新報社(2016/04発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 570pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784492762042

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「石油社会」から「ガス社会」へ
ガス黄金時代の到来で、世界のエネルギー政策、産業、安全保障問題が劇的に変化する。
シェールガスとは、地下100~2600メートルに眠る、固く、薄片状にはがれやすい頁岩(シェール)に含まれているガスのこと。技術進歩により採掘方法が確立した。とりわけ北米において生産量が急増し、石油の需給逼迫や脱原発などエネルギー危機が叫ばれるなか、将来の「エネルギー救世主」との呼び声も高い。
アメリカでは石油輸入量の急速な減少と天然ガス自給率の急上昇が同時に進んでおり、石油輸入量を2025年までに3分の1削減する計画も発表された。2011年4月には、NGV普及促進法が提出され、長距離輸送のディーゼルトラックのNGV(Natural Gas Vehicle、天然ガス自動車)への代替促進が進められようとしている。自国で豊富に採掘できるようになったガスを梃子にして、自動車エンジン、船舶用エンジン、ジェットエンジンのガスエンジンへの転換技術開発が進み、自動車、航空機、兵器などの分野でガス関連技術のデファクト確立を本気で企図しているのだ。
本書では、シェールガスについての基礎的な知識から、今後のエネルギー事情に与える影響、さらには、シェールガスの普及・拡大で伸びる産業に至るまで、業界関係者が知っておくべきシェールガスの実際知識について解説する。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mazda

22
シェールガスは、今後のエネルギー源として重要な位置づけにあることは間違いないと思う。この本を読んでもっとも興味をそそられたのは、再生可能エネルギーは「主力になりえない」という部分で、この点全く同感である。太陽光は買取価格を高くしたから設置するところが増えたが、買取価格を埋めるため電気料金が上昇し、ユーザにとっては改悪。しかも、クリーンとかエコロジーという耳障りのいいフレーズに騙されているが、太陽光も風力も生態系負荷が大きく、しかも出力が安定しないので大規模エネルギー供給源としては使えない。2013/10/11

壱萬参仟縁

21
図表、脚注豊富で専門的な内容。欧州でのシェールガス開発促進には、埋蔵量の信頼性と開発経験、業者乱立によるガス価の値崩れを避けるための開発構造の早期囲い込みが必要(48頁)。シェールガスは、タイトガスより も浸透率が2桁以上低い0.001ミリダルシー未満の泥岩の一種である頁岩(シェール)に含まれる天然ガス(1ダルシー=9.87×10マイナス16乗㎡、68頁脚注11)。 2014/10/03

アメフトファン

12
シェールガスの基礎知識を学ぶ為に読みました。世界のエネルギー勢力を大幅に変えてしまったシェールガス。イメージ的には環境破壊につながり各地で反対が強いのかなと思っていましたが、本書を読んで誤解である事が判りました。日本もメタンハイドレードの開発で自前のエネルギーを持てれば今の原発の問題も解消するかもしれませんね。2013/10/06

まさやん80

4
最近話題のシェールガスについての解説本。統計データを使って、シェールガスがもたらす影響について解説。それにしても、エネルギーの影響は外交、国防にまで及ぶ大きなものなのだなあと実感。政治がしっかりしていないから、日本はこの流れにまた乗り遅れそうで心配。(商社をはじめ民間はしっかりフォローしているのに・・・)再生可能エネルギーについての言及は納得。それにしてもマスコミは伝えない事実が多すぎる。2012/10/29

Megumi Odajima

3
耳慣れないコトバが多くて難しかった!しかし、これは世界の勢力図ががらっと変わりそうだなとわくわく。事実は小説より奇なり、ノンフィクションこそ手に汗握るドラマだなぁ。 なんて喜んでいる場合ではなく、中高生の社会科の授業で即取り上げてほしい。2013/05/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5290426
  • ご注意事項

最近チェックした商品