- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
99%不可能=1%可能。「1万人いれば100人が成功できる」と、あなたは考えられますか。この思考習慣と行動習慣で、あなたは伝説を生み始める人になる!伝説の新人と呼ばれる人は… 1.スタートが違う。2.チャンスのつかみ方が違う。3.当事者意識が違う。4.目標設定力が違う。5.時間の使い方が違う。6.解釈力が違う。7.好かれ方が違う。8.伝え方が違う。9.スキルの盗み方が違う。10.読書力が違う。この10項目をマスターして20代で一気に突き抜けよう!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まるお I サクッと良本を学ぶ📚
15
「職場で評価される若手とは」や「すべきこと」が示してあり、この本に書かれている内容が実践できれば本当に成長できて職場でも評価されると思った。入社3年目までの武器を活かして、当たり前基準を高めて業務に取り組みたい。2018/07/09
ペペ
13
面接官に勧められた本。どんなことに対しても本気で取り組むことが重要だと思った。こういう本を初めて面白いと思った。2017/03/30
ベイ
9
授業で講師をしてくださった経営者の方からオススメされた本です。 伝説の新人というタイトルからなかなか手をつけられないでいたのですが、読んでみると共感できる考え方や引用・具体例など、すごく読みやすく取り組んでみたいと思うことが多く書いてありました。 常に101%を目指すことや、目標を逆算すること、時間をブロッキングすること、他己満足の精神を持つことなど、取り入れていきたいと思います。 これから社会人になる人には、オススメしたい1冊です!2017/01/25
ぐっさん
8
自己啓発本。タイトルの通り若手社員向けの本であり、上司や周りの人間に認めてもらいいい仕事をあてがってもらうことに主眼を置いている印象がした。雑用だろうが常に相手の想定している成果の101パーセントを意識しろ、という部分が印象に残った。2018/09/16
A.G
5
新卒の自分にとって刺激な本だった。新しい環境だからこそ、最初からエンジン全開で自分の基準をつくってしまうという考え方は目から鱗だった。「習慣」は成長を加速させるブースターに相当するのだろう。今まで飲み会で気遣いをする意味が分からなかった。しかし、仕事の基本が「相手に喜んでもらう」ことにあるのならば、身内にも気を遣えない奴がお客さんに対してできるわけがないと納得した。相手が喜ぶには何をすればいいのかと企むことは、誰かにサプライズを仕掛ける感覚と近いのではなかろうか。これは自分の中で大きな発見だった。2017/04/16
-
- 洋書
- Master Key
-
- 電子書籍
- 夫だいすき妻が夫の不倫動画を見たら ~…
-
- 電子書籍
- MONOQLO 2022年 5月号
-
- 電子書籍
- テコンダー朴 分冊版50
-
- 電子書籍
- 道楽探偵はなにも知らない オヤジズム