内容説明
「停滞」と「格差」を生き抜く「武器」を身につけよ! なぜあなたの仕事はつらく、給料は上がらないのか? TPP加盟はほんとうに悪なのか? 橋下徹氏にこの国をゆだねるべきか? こうした問題を解くキーワードが「新・帝国主義」である。食うか食われるかの帝国主義的外交ゲームの中で、少なくとも食われないようにすること。その武器になるのが、「人間の叡智」なのだ。ハイレベルな世界情勢をわかりやすく語りおろした、佐藤優氏、渾身の一冊。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
行雲斎の本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
gonta19
94
2012/7/21 Amazonより届く。 2017/5/17〜5/22 5年前の本で内容的には古いところもあるが、大きな潮流としては変わっていないので、現在の世界を読み解くにも非常に参考になる。特に、橋下徹氏に対する分析は面白かった(橋下さんはこの5年の間に政界を引退したが)。2017/05/22
mitei
90
今回著者が非常に気を使ってわかりやすく書かれていることが感じられた。日本も時代にあわせて帝国主義の時代に適応しているという意見に驚いた。2012/07/29
ehirano1
68
5、6章は難しかったですが、充実した読書と勉強ができて良い意味で疲れました。本書に触れることは、高質な授業を受けていると云っても過言ではありません。本書は780円ですが、それでも中身に比べれば安いくらいだと思いました。しかし当方はBookOffで108円で購入・・・・・なんだか申し訳なくなってしまいました・・・。2017/04/22
i-miya
58
2013.11.27(11/27)(つづき)佐藤優著。 11/26 (p185) アフガニスタン16人民家米兵乱射事件。 これでイスラム世界全体を敵に回した2012.0311。 この状況で、日本の帝国主義的マヌーバーの余地は広がるのです。 外交に関し、自民政権の出来なかったこと、野田政権は根本治療を始めた。 北方領土の段階的解決。 今後2、3年の間に領土が段階的に、例えば、歯舞、色丹が返り、あとは継続協議、共同統治となったら外交的には歴史に残る快挙。 2013/11/27
i-miya
57
2014.01.02(12/27)(つづき)佐藤優著。 (p194) 児童ポルノやアダルト・ビデオの問題。 梨木香歩さん、『僕は、そして僕たちはどう生きるか』(理論社) 隠者の身の上におこったこと。 AVをとらせて隠者となった女の子の話。 人は人を実験材料にしてはいけない。 それをやるとアウシュビッツや731部隊と同じような構造で、大人の世界の悪をしらない未熟な女の子をアダルトビデオに関係することは魂を殺す作業に荷担することになる。 2014/01/02