NHK出版新書<br> 帰れないヨッパライたちへ―生きるための深層心理学

個数:1
紙書籍版価格
¥902
  • 電子書籍
  • Reader

NHK出版新書
帰れないヨッパライたちへ―生きるための深層心理学

  • 著者名:きたやまおさむ
  • 価格 ¥628(本体¥571)
  • NHK出版(2013/04発売)
  • ポイント 5pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784140883846

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

外に向かって勝負せず、内向きの足の引っ張り合いに終始する現代日本。その根源に、精神的にいまだ「母-子」の二者関係が支配する「天国」にとどまり、父というライバルが出現する「母-子-父」の三角関係をこなしきれない日本人の心のあり方を見る。私たちが真に自立して生きる道筋はどこにあるのか。きたやまおさむ(北山修)精神分析学の集大成にして最適の入門書。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

shikashika555

50
タイトルにひかれて購入。 クルセイダーズが世に出た経緯が興味深かった。 読むほどに若かった彼らの困惑と不安が感じられる。 精神科医としての北山氏の心理分析は、嫉妬と三角関係の克服から 健全で生きやすい心理が生まれるというもので、 フロイト理論を下敷きにしている。 女性の発達については考慮せず、徹底して相対化されているところからフロイト理論は信用していないので三角関係の説明の項はなかなか理解しがたかった。 男性からするとそんなものなのか。 嫉妬の認識についてと自己愛についての項は納得できた。2022/01/05

ばんだねいっぺい

30
 元フォークルの精神科医の北山さんの本。河合隼雄に一辺倒だったけど、いろんな表現があるなーと思った。三角関係と二者関係という形のエディプス・阿闍世コンプレックスの読み解きは、面白いなと思った。自分を成長という観点から見ると、口唇期で止まり退行したまんまのウーパルーパー的なネオテニーなんじゃないかと疑いを強く持つことになった。シンプルにもっと成長したいと強く思うなぁ。2019/04/23

むつこ

27
「ヨッパライ」の対策の本だと思ったら、「帰ってきたヨッパライ」という歌の作詞をした人でお医者さんになっていてこれは心理学の本だった。途中から難しくてよくわからなかった。でも、3曲の歌の題名も、サビも、私でも歌えるからすごい人だ。2022/04/04

Kentaro

24
フロイトは身体的に刺激されやすい部位や興奮しやすい部位で発達段階を分けていく。順番に口唇期、肛門期、男根期、エディプス期等だ。 最初の口唇期は、母親から母乳をもらって吸うと言う口で世界と交流する段階。次が肛門期で、便意や尿意の感覚に目覚めて排泄を管理できるようになる。といった具合だ。 甘えの構造は初期の口唇期に特有の母親との一体感がもたらす安心感を他人に依存する関係であるといいます。 この甘えの構造が強いと、何かストレスがかかると他人に甘えようとする心性へ退行してしまいやすいのだという。2019/03/06

ジュリ

5
家に帰れないヨッパライの話の心理についての本なのかと思ったら全然違った。2018/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5199362
  • ご注意事項

最近チェックした商品