- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ぼくは小学三年生。近くに住んでいるおじいちゃんの話が最高なので、いつもおじいちゃんに話をせがむ。おじいちゃんは、子供の頃はドラキュラのいる庭のある家に住み、チョコレートが世界中から届き、カミナリの娘さんと結婚し、体育館より大きな魚を釣り、そこを通るとどんな願い事も叶うまがり角を知っていたんだ!! すごいおじいちゃんでしょ!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yamatoshiuruhashi
49
ホラ吹き爺さん、2作目。いいなぁ。水の中なら泳げる。だから雨が降ったらその雨の中を上に泳げば、雲の上にまで行って雷さまにあった。その娘さんが好きになり…なんて素敵な話。表題作もちょっと懐かしい思いもするホラ話。こんなホラを吹きたい。2024/08/08
しゅわ
49
【図書館】おじいちゃんはすごい!? カミナリのむすめさんと駆け落ちし、新聞をとりにゆくのも大冒険、おっきいサカナに出会って、雪の精と仲良し、そしてバレンタインには世界中からチョコレートをもらう…ほら吹きのおじいちゃんの昔話を、孫が関西弁でツッコミながら聞いている…そんな楽しい一冊です。第二弾を先に読んでしまったので、こちらも探してみました。このコンビのテンポの良い語りが最高ですね。願いのかなうまがり角…おじいちゃんは何を願っているのかしら?2014/11/11
ひめか*
40
ファンタジーで冒険するような岡田作品とは違った。私の好きな岡田さんの世界観とは違う感じで、そこまで面白いとは思わなかったかな(笑)陽気なおじいちゃんと息子の会話がずっと続いてる感じ。小学校低学年向きだと思う。ただ、心が大人になってしまった私としては「このおじいちゃんよくしゃべるなぁ〜(-_-)これ全部おじいちゃんが勝手に考え出した作り話なんじゃないの?」とか思ってしまった(笑)でもこのおじいちゃんに悪さは全く感じられない。面白くて明るくて愉快で、一緒にいると楽しくなるような良いおじいちゃんだと思う(^^)2014/08/29
Naomi
25
このおじいちゃん、ええなぁ。(しゃべり方、うつっちゃった!)想像力、豊かで、楽しい話を孫に聞かせてくれている。『そこから逃げだす魔法のことば』を先に読んだけど、こっち(『願いのかなうまがり角』)が先に出た本だったんだ~。「願いのかなうまがり角」身近にあるといいなぁ。 2014/08/16
詩 音像(utaotozo)
24
『二分間の冒険』に続き、何か同じ作者の作品を、と思って手に取った。これが全く違うテイスト!小三の男の子の語りで描かれる、おじいちゃんとの会話で構成された短編集。基本的にはどの話もミュンヒハウゼン男爵的なおじいちゃんのホラ昔語り。エスカレートの仕方が実に小気味よく、思わず吹き出してしまう。孫も分かっていながら合いの手の入れ方が絶妙で、決して全否定などしない。語りが関西弁なのだが、落語のような巧みな話術。オチも鮮やか。描かれる景色の海と山は神戸周辺かと、親しみも湧く。思わず音読してしまった。笑わずに読めるか?2020/07/08