- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
著者の集大成ともいえる、医者と関わらない生活術は「偏食のススメ」。人間の体に宿っている本能、すなわち「体の声」を蘇らせ、楽しく食べ、元気に生き、人生を謳歌する方法! 自由に好きなものを食べられるようになるには、医学や栄養学の常識を疑え。医者や栄養学者のアドバイスのなかにこそ病気を作り出す原因が潜んでいるからだ。自分の「体の声」に耳を澄ます方法を知り、食べたいものだけをどんどん食べる、究極の健康法!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Humbaba
9
人間の体は,自分に必要な物をわかっている.だからこそ,美味しいと思ったものこそが自分の体に良いものである.例え栄養学的に素晴らしいものを食べたとしても,それを体が欲していなければ必ずしもプラスになるわけではない.2012/10/27
chocolat
2
陰陽体質によって、取るべき食べ物は違うので一般的に身体に良いとされる食べ物もその人の体質によっては逆効果となる。大事なのは、体の欲求、本能に素直な気持ちで従うこと。必要なものは身体が欲するのでそれに従うまで。今、自分に必要なものを食べる。断食すると本能を研ぎ澄まされる。塩分、糖分も好きなだけ取って良いが精製されてないミネラルを含むものを選ぶこと。粗塩、黒砂糖、ハチミツなど。好きなものを食べて良いが、食べる量は腹八分目。運動する。サウナなどで発汗を促す。ストレスを溜めない。《図書館》2018/06/30
Kazuo Yoshida
1
身体が欲する物が健康に良い。食べ過ぎず空腹になり身体の声を聞く。2013/02/13
ユウユウ
0
自分に都合のいいとこだけ採用したいと思います(笑)
Naota_t
0
内容は、 東洋医学に則った食生活、生活習慣を実践すれば病気もなく、長生きできてウルトラハッピーというもの。 本書では朝、昼は栄養ドリンクのみとし、夜は何でも「本能的に」好きなものを好きな量食べて良し、休みには適度な運動を推奨している。 飽く迄「本能的に」生きること、無理はしない。これが極意っぽい。 参考になるのかならんのか、、、信じるも八卦、信じないも八卦かな。 2012/09/02
-
- 電子書籍
- 【単話版】ループから抜け出せない悪役令…
-
- 電子書籍
- 狼が鳴く薬局【タテヨミ】第38話 pi…
-
- 電子書籍
- 魔法の瞬間【分冊】 11巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- まゆで9割決まる 美人メイクのつくり方…
-
- 電子書籍
- 星に願いを