介護ヘルパーにたのめること、たのめないこと。

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

介護ヘルパーにたのめること、たのめないこと。

  • ISBN:9784426603786
  • NDC分類:369.26

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

介護サービスを使う人のために、「何が」「どうしたら」「いくらくらいで」たのめるのか、あるいはたのめない場合にはどういった代案があるのか、知りたかった79テーマをQ&A方式・1見開き1テーマでわかりやすく紹介。2012年4月施行の新介護保険法等によりスタート新サービスの情報も掲載!
【本書概要】
「何を」「どうしたら」「いくらで」介護ヘルパーさんにお願いできるのか、またはお願いできないのか、そういった具体的な情報がないために、必要なサービスの利用を検討できないでいる人が少なくありません。介護保険サービスは、一般の生活者にとっては、まだまだ「メニューの提示されないレストラン」です。この情報格差を解消すべく、本書では、現職ケアマネジャーに取材、「現場でよくある要望」を厳選して具体的な「事例」に落としこみ、Q&A形式で、介護ヘルパーさんに頼めること、頼めないことを、やさしく簡潔に解説しています。

目次

1章 介護ヘルパーさんに頼むまでの道のり
2章 訪問介護サービス(同居家族がいる場合でも食事のしたくは頼めるの? 賞味期限切れの食品の処分は頼めるの? 一緒に食事やおしゃべりをしながらの見守りは頼めるの? ほか)
3章 通所サービス(デイサービスへの送り迎えは頼めるの? デイサービスセンターまで忘れ物を届けてもらえるの? デイサービスに行くしたくは頼めるの? ほか)
4章 施設サービス(ショートステイ中の通院介助は頼めるの? ショートステイをやめた場合、いつものヘルパーさんに介護を頼めるの? 施設からの外泊中でも自宅での介護を頼めるの? ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぽかちゅう

6
わかりやすい本だと思います。事例をあげてそれが『ヘルパーの範疇かどうか』『そしてその理由』を簡潔に書いてくれてます。ただ事例を見ても思いましたし、知ってる奴にもいましたがヘルパーを「お手伝いさん」と勘違いしてる奴が多くてヤダ(>_<)2015/03/25

のり

5
何を、どうしたら、いくらで介護ヘルパーさんにお願いできるのか、またはできないのか具体的なことがよくわかりました。現場で働く方々は、頼まれたことが医療行為でもなく簡単に済ませられることであっても、介護ヘルパーの領域外だからと断るのももどかしいだろうと思いました。介護度によって値段は変動するかと思いますが、一回あたりの料金が思っていたよりも随分高く感じました。自分の思う介護を受けるにもやはりお金がかかる。老後のための貯金をしっかりしないといけないと再確認しました。2014/11/30

まりかず

2
なかなかためにはなった。実際働いていて微妙なとこが多くなぜこれがいけないのともどかしく思えることも。これからもいろいろ変わってはいくのだろうけどね。利用者第一で考えてほしい。2012/08/26

kanako*

1
介護保険制度、難しい。 どこまでならしてもOKで、何をしたらダメなのか。 Q&A方式でわかりやすい。 ダメな理由と介護保険サービス以外での解決策も載っていてためになりました。 よーく覚えておこう。2015/07/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4735852
  • ご注意事項

最近チェックした商品