内容説明
著者は、北里研究所病院糖尿病センター長をつとめる第一線の糖尿病専門医。賛否両論入り乱れ、その定義づけすら曖昧であった糖質制限食について、ニュートラルな立場から医学情報を整理し、「カロリー制限」に並ぶ食事療法として「糖質制限」(低炭水化物食)を正当に位置付けた画期的な一冊です。
カロリー制限より続けやすく、美味な食事を楽しめ、治療効果が高いなど…糖尿病治療・ダイエットの新たな選択肢として急速に注目を集める食事療法の真実を、エビデンスレベル(信頼度)の高い最新研究から説き明かします。
また提唱者により、糖質の制限度合いなどに違いある糖質制限食のなかでも、著者・山田医師のすすめるのは「ゆるい糖質制限食」。量や種類を考慮すれば、ご飯ものやスィーツも食することができ、より多くの患者が実践できる可能性があります。
北里研究所病院のモットーである「楽しくて続けたくなる糖尿病治療」とも合致し、顕著な実績を挙げ続けている。こうした糖質制限食の新たなトレンドがいちはやく紹介されています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mawaji
6
野見山崇教授のコラム糖キングを見てアマゾンで購入。糖尿病は根本的に治すことを目指すのではなく、血糖値を適正に保ってコントロールし、合併症になるのを防ぐ治療をする病気」ということ。食事療法も継続できるものがたいせつなので、食事スタイルを変えなくてもよく一生涯にわたって続けられる無理のないゆるい糖質制限はとても有効かと思われます。糖質制限食の定義をよく理解し、カロリー制限食と併せて柔軟に対応するほうがよいのでしょう。糖質制限食を安全に有効に実施するためのガイドラインの策定が待たれます。(もうできているのか?)2021/01/15
Keystone
6
糖質制限がなぜカロリー制限より有効なのか、勉強になりました。2014/01/13
telephone
2
3kg太ったので、1週間糖質減らし、少し痩せたが、腹が減る。2018/06/17
Yumiko826
2
糖質制限。最近よく聞くけど、結局何が正しいのか分からず。最低糖質量を1日130gと書いてあるけど、個体差や活動量が違うから、根拠が分からずしっくりこない。 ただ、血糖値はカロリー制限ではなく、糖質を見直す事が重要なのはよく分かる。2017/06/20
maylucky
2
三大栄養素である糖質、タンパク質と脂肪をバランスよく摂取することが健康に良いと言われれば、そうなんだろうなと誰でも思う。でも最近の栄養学はここ10年余りでガラッと変わり、今や糖尿病、脂質異常症から肥満に至るまで、カロリーの制限ではなく糖質を制限することが療養食として大切であることが判明している。時代によって「常識」も変化するのだ。著者が勧める糖質制限ダイエットは、一部で話題になっている過激なものではなく、1日の糖質摂取量を130g程度に抑えるもので、この程度なら無理なく実践できそうである。さあやってみよ。2017/05/12
-
- 電子書籍
- 問答集6:青山秘録 創文社オンデマンド…
-
- 電子書籍
- 極道きゅん戀【分冊版】 1 BRIDG…
-
- 電子書籍
- 待つほどに愛は熱く【分冊】 11巻 ハ…
-
- 電子書籍
- 新本格魔法少女りすか(2)
-
- 電子書籍
- スイート リベンジ 52 FOD