- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
日本の子どもたちに、コミュニケーション力がなによりも大切であることは、多くの人が感じていることでしょう。社会の中では、自分の考えを相手にわかりやすく組み立てて、的確な語彙を選んで伝える力が求められています。他人と関係を築くのが苦手な子どもたち、自己肯定感が低く、学校への不適応やいじめで悩む子どもたち、そんな状況の根っこには、コミュニケーション力不足が潜んでいます。「ことばキャンプ」は、子どもたちが自信をもって、人とコミュニケーションできるようになるトレーニングプログラム。聞く力、話す力の基礎となる「7つの力」は、スポーツと同じで、練習すれば必ずアップします。
目次
PART1 『ことばキャンプ』のワークにとり組む前に知っておきたい10のルール
PART2 自分を表現する7つの力を育てる『ことばキャンプ』の基本ワーク
PART3 子どもの「困った、どうしよう?」を解決する実践ワーク
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
navyblue
15
幼稚園から小学校低学年、中学年のお子さんをもつ保護者の方にはとても参考になる本だと思う。子どもへの言葉のかけ方、ほめ方など、家庭の中だからこそできるコミュニケーションのヒントがたくさん。日々のちょっとした言葉のやりとりに気をつけるだけで、子どもが自分の気持ちをうまく伝えたり、表現することができるようなるのではないだろうか。2018/01/16
ルル
11
沈んだ子どもにエールを送る、は、大人にももちろん効果あり❗️大人の方、ご自分のコミュニケーション力アップにもつながります(*^^*)2018/08/16
らる
3
子供のコミュニケーション力を高める」視点で書かれた本だが、多くの部分が大人にも通じていると感じた。特に大事にしたいと思ったのは「話を聞く時、まず、我慢して全てを受け入れる(途中で反論しない)」「結果ではなく、努力を認める(結果を褒めると、失敗を恐れるようになる)」「聞く耳モード=アイコンタクト・相づち、うなずく、笑顔、おへそを向けておしまいまで聞く」2019/05/26