- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
日本でもリーン製品開発への関心が高まり、多くの企業が導入するようになることを期待する。タイミングはいましかない。日本企業はリーマンショック、東日本大震災、超円高、ユーロ危機と、次々と苦難に見舞われている。開発力の向上によって高業績を実現できなければ、未来はない。その意味でも、日本企業は「製品開発革新」をかつてないほどに必要としているのである。(「はじめに」より)
(目次)
推薦のことば ジェフリー・ライカー
第1部 開発革新を成し遂げた、あるメーカーの物語
第1章 社長の決断
第2章 海図のない航海
第3章 開発革新への船出
第4章 開発プロセス革新へ
第5章 勝利の美酒
第2部 「開発革新」を実際に進めるには
第6章 なぜ、いま「開発革新」が必要なのか
第7章 リーン製品開発の基本的な考え方
第8章 リーン製品開発の基礎(1) セットベース開発
第9章 リーン製品開発の基礎(2) チーフエンジニア制度
第10章 リーン製品開発の基礎(3) プロジェクト管理のしくみ
第11章 リーン製品開発の導入へ
第3部 リーン製品開発の導入事例
第12章 事例(1) フォード車体部門、起死回生の導入
第13章 事例(2) ハーレーダビッドソンはこうやって成功した
第14章 事例(3) ピン社のゴルフクラブの危機脱出
第15章 事例(4) テレダイン・ベンソス、困難と改革の軌跡
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ノンミン
1
本書では、意思決定を遅らせることが、特に不確実性の高い環境において、より良い選択を導くための戦略として位置づけられています。著者は、時間をかけることで情報を集め、分析を深め、より多角的な視点から問題を捉えることができると述べています。また、意思決定の遅延がもたらすリスクとその管理方法についても具体的な手法が紹介されており、実務に役立つ実践的なアドバイスが豊富です。特に、企業の成長戦略や新製品開発において、短期的な成果を追求するのではなく、長期的な視点での計画が重要であることが強調されています。2024/12/22
きよさん
0
セットベース法の概要について知りたくて読みました。意図してるところがだいぶわかった気がします。もちろん実際に使ってないでわかった気になっちゃいけないですけどね。2017/06/14
うし
0
チーフエンジニアはなりたい姿の一つに近いと感じました。フェーズゲート方式とは違う視点も新鮮でした。2017/04/14
紅茶
0
過去の知識をわかりやすくまとめて参照する、のは科学ではあたりまえ。それができない会社が多すぎるんだろう。残念。題名も重要な点を反映していないので変えたほうがいいと思う。2013/10/11
もりひろ
0
今ひとつピンとこない。書いてあることはそれなりにすばらしいのだが、何だろう?伝わってこない…2012/08/18
-
- 電子書籍
- すみれ先生は料理したくない(分冊版) …
-
- 電子書籍
- サハラ・マドリガル 溺愛皇子(シーク)…
-
- 電子書籍
- 世路死苦ブギ (上)
-
- 電子書籍
- ホームシアターファイル 86号 - ホ…
-
- 電子書籍
- 夢喰いメリー 16巻 まんがタイムKR…