朝日新聞出版<br> 40代から始める100歳までボケない習慣

個数:1
紙書籍版価格
¥792
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

朝日新聞出版
40代から始める100歳までボケない習慣

  • 著者名:白澤卓二【著】
  • 価格 ¥760(本体¥691)
  • 朝日新聞出版(2013/07発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 180pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784022734471

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

30万部突破のベストセラー『100歳までボケない101の方法』(文春新書)の著者・白澤卓二が、今度は、40代に向けて、「100歳までボケない脳と健康な体を手に入れるためには、今のうちからどのような食習慣・生活習慣を身につけておくか」を説く本。日本経済も、自分の行く末も不安定な時代、60代、70代になっても元気で働ける「体」と「脳」は必須だ。また、国も子どももあてにならない時代、介護いらずの老後は重要だ。どんな老後を迎えるかは、40代にどういった食習慣や日常生活習慣を身に付けたかで決まる! ジャンクフード、ジャンクメディアが今の40代の体を蝕んでいる。だから「ほんの少しの知恵」をもった1割の人間が、健康と幸福を手に入れることができる! 健康コントロールは人生コントロール、あなたも今から始めてみよう!

目次

第1章 40代、今、人生と体を見つめ直す(40代は、人生を見つめ直す年代 なぜ、男の厄年は42歳なのか? ほか)
第2章 「何を、どう食べるか?」が自分を変える(「おなかいっぱい食べる」から「腹7分目」に カロリー制限だけで寿命が延びる ほか)
第3章 運動、睡眠、生活習慣を工夫する(まだ40代なのに、ラクな生活に慣れきっていませんか? まずは、「なるべく歩く」を心がける ほか)
第4章 人生にときめきを、生きがいとなる趣味を(生きがい、ときめきで脳の神経細胞が5倍に 葛飾北斎に学ぶ、向上への執念が寿命を延ばす ほか)
第5章 40代のための健康10カ条(体重が、BMI22前後になるようにする 高血圧に気をつける ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kou

13
「なるほどね」って本ですね。 参考になったのは、クヨクヨしないで、ストレスをためないことですな。2016/12/14

アイスマン

8
40歳からは自分の健康は自分の責任である。 遺伝が人の寿命に影響を及ぼす割合は25%に過ぎない。 寿命を左右する残りの75%は生活習慣などであり、その影響は40歳から顕著に現れるのだ。 確かに。今年49歳ですが、「自分の健康」について言えばまぁ今のところ何とか及第点だとして、最近ちょっと疲れがたまってきたのが気になるかも(笑)。ストレスも溜まってるし…。 2016/04/07

Book worm7

1
40代は人生のターニングポイント。肌は内臓の鏡。ココシャネルは、20歳の顔は天からの贈り物、50歳はあなたの功績。40歳以降の体は功績。ジャンクフード&メディアから離れろ。100歳まで生きる人でデブはゼロ。70歳までは、癌、心臓病、脳卒中に気を付けろ。血管が健康を左右する、蕎麦と卵を!プロスキーヤーの三浦さんは99歳でモンブラン滑り、101歳で亡くなった。心が変われば行動変わる、行動変われば習慣変わる、習慣変われば人格変わる、人格変われば運命変わる。運命変われば人生変わるーヒンズー教。むやみ減量は老ける。2019/03/29

kyomi

1
元気に過ごすための多彩な食べ物、適度な運動、生き生きとした心構えを具体的に。朝納豆とサバ缶から始めますか。22018/08/19

monge

1
まあ常識的なことが書いてある。ちょっと筆者の趣味が入りすぎなところも。2013/12/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4742731
  • ご注意事項

最近チェックした商品