- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
新入社員とのコミュニケーションが、うまく取れないと悩んだ時…。
なぜ今もリクルートの新人は3年で独立できるのか?
20年間、リクルートの売り上げを上げるチームをつくり続けてきた著者が、「絆」を大事にする「ワンピース憧れ世代」の新人を即戦力にする為のキーワードとは?
×会社→〇社会、×社内→〇社外、×一人→〇チーム、×社名→〇個人名、×苗字→〇ニックネーム、×みなさん→〇われわれ、×声かけ→〇握手、×指示→〇指導、×会議→〇雑談、×酒→〇スイーツ、×居酒屋→〇カフェ、×得→〇徳、×伝える→〇伝わる、×理由→〇結論、×叱る→〇包容、×やり方→〇正しい展開、×武勇伝→〇失敗談、×勝利→〇貢献、など。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
C-biscuit
11
会社の自己啓発本。どこからどこまでがゆとり世代なのかよくわからないが、若者を育てるには良い本だと思った。リクルートの育て方が紹介されているのだが、会社そのものが非常に熱い。ここに入社すれば自ずと即戦力になると思われるが、そこには緻密な仕組みが隠されているようである。もともとのレベルもあると感じるが、原因を外に求めてもいけない。自分もポジティブになれる本である。また、この本を読むとそもそも上司としても足りない部分があるようなので、「らしさ発見」からやってみたいと思う。また読みたい本が増えてしまった。2016/04/17
芸術家くーまん843
2
ゆとり世代に接する上での先輩、上司としての振る舞い方が書かれています。実は上司の目線を変えてあげないといけない点が基礎としてあり、その上で、職業観をどのように形成していくかが大切だと感じました。世代間ギャップで悩む方にオススメの1冊です。まとめ◆自らがロールモデル、つまりお手本になりたい◆彼らの最大の報酬は仲間と心がひとつになる瞬間◆実際の仕事ではリセットを押し続けてもハイスコアは出せない◆みんなで挑戦させることで一気にひがつく◆ダメな先輩や上司は正しさにこだわる◆ダメな先輩ほど言いたいことをたくさん話し2013/01/05
ken_ai
1
上司推薦本。上司はこれを読んで僕を指導してくれているようです。レッテルを貼られているようで、反発したい気持ちも出ますが、一方で自分自身が自覚している気質もあると思います。逆説的に自分自身は典型的なゆとり世代であることがわかりました。2012/05/08
まーちゃん
0
★★★★2016/12/08
ハメ・ドゥースト
0
☆☆☆2013/03/23
-
- 電子書籍
- 風俗王(分冊版) 【第18話】 ぶんか…
-
- 電子書籍
- 月刊星ナビ 2023年8月号 星ナビ
-
- 電子書籍
- 美味しいスキャンダル【タテヨミ】第50…
-
- 電子書籍
- 今日から死神やってみた! あなたの未練…
-
- 電子書籍
- 妖界ナビ・ルナ(1)