内容説明
「すごく楽しい42キロでした!」シドニーでのレース後に、笑顔と共に発した言葉。マラソンという過酷なスポーツ競技者として自分を支え続けた言葉、そして高橋尚子という人間をつくり上げた恩師、両親の言葉。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
シャボン玉
18
小出監督に育ててもらえと、Qちゃんは幸せだったと思う。まさに、一緒につかんだ金メダル!!ケガや故障に泣いたことが嘘のように乗り越える力。つらいときこそチャンスの精神で笑顔でいてすごいなー。読んでよかった(^^ )2016/06/05
じゅむろりん
16
高橋尚子さんの講演会を聴いて、思わず買った本第2弾。高橋さんが、講演会でお話していた内容がこと細かに書いてあるので、伝えたかったことがよく分かりました。栄光の道を歩んできた訳ではない彼女だからこそ言葉に重みがあり、「夢」を追いかけるときの苦しみや挫折は我々にもシンクロするものがあります。ぜひ、中高生に読ませたい人生の指南書!彼女のファンになりました。2014/11/30
り
11
ラン友から、半強制的借り読み。昔っからQちゃんのことは素敵だなー好きな人だな〜と思っていたけど、本だとか、そこまでの関心はなく。ちょっとタイトルは仰々しい気もしますが、読んでみるとやはりQちゃん素敵だな、可愛いな、いいな、と。プロスポーツの世界で生きてきた方なので、気ままに走る自分とは比べものにならない体験や思いをしてきているし、それを支えた人や言葉との繋がりは彼女にとって本当に大きかったのだと伝わってきました。そして、その中の言葉のいくつかは既に私の日常をほんの少し変えています。2018/02/06
ひかり
7
この本は、絶頂期ではなく、引退した後に出されてるので、深みがあってすごく良かった!小出監督の指導も良かったんだと思うけど、高校の時の先生も凄くいいアドバイスをしてくれたと分かった。ケニアの話で、靴一足が命を助けるというのも、ささる。印象に残ったのは、「Qちゃんは自分を他人と比べないから、嫉妬もしなければプレッシャーもないんだよ」「今日一日を全力投球」「夢が目標に変わったとき、道は開ける」「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く」(^。^)いい本だ。2023/04/17
しゅんぺい(笑)
7
高橋尚子さんがこれまでの人生で支えてもらった言葉などを集めた本。 この人に限らず、トップを走るアスリートさんたちはみんな努力家。自分も見習いたい。 内容としては、陶芸家の人の話が印象的です。2012/05/19
-
- 電子書籍
- 大正幽霊アパート鳳銘館の新米管理人【分…
-
- 電子書籍
- セックスワーカー18号【全年齢版】(1…
-
- 電子書籍
- 2023年受験用 全国高校入試問題正解…
-
- 電子書籍
- ハム子とガオくん 4 マーガレットコミ…