内容説明
志、知恵、仲間、誠意……この52の武器を持って戦いに臨め! Ustreamで大反響だった「ソフトバンク新卒LIVE」を書籍化! 人生の命題は「仕事」にある! 「最高の人生」を確約する、ヒントがつまった1冊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あすなろ
92
志高くビジョンを持ち、戦略を考え、脳みそが千切れるぐらい考える。そうだよなという一冊だった。勿論、僕は孫氏ではないし、それ程の気概もない。しかし、仕事とは本来そうなのだろうと思う。92年出版の本でその当時の新卒者に贈るというコンセプトの一冊。8年経過しこれを、ブラック言うのであろうか。でも、仕事に燃える30代ぐらいを経験しておかないとどうなんだろうと思う。僕としては、脳みそが千切れるぐらい考えて仕事しろかな本音は。後、この本には一言も出てこないが、強烈な風ハングリー精神が根底にある。僕の年代にも響く一冊。2020/11/15
akira
27
ソフトバンクの新人研修用とのこと。 孫氏の熱量が言葉から伝わってくる。ビジョンを持て、これが大きな命題。新人の頃にこれを意識して働き始めるとスタートダッシュはちがってくるだろうなと。 自らが動く人間なのか。それとも人に言われてやる人間なのか。当事者意識の大小で動きは天と地ほど変わる。 「自分が戦って事が成せるという自信、成すという覚悟」2017/01/28
maimai
9
孫正義の一代でSoftbankを世界的な企業に導いた物語です。そんな孫さんの学生時代はとにかく勉強。勉強を重ねて発明品から多額の資金を調達して事業を起こしていく姿は圧巻。お金には恵まれなかった分知性を磨き上げITの分野で世界企業を相手にしていく姿に感動しました。現在産業の主流はITになっていると言われていますが、その裏側には世界中の人が多くの労力と時間を捧げてきた部分が大きいのでしょう。Softbankは今や日本の就活生がほとんど入社したがる超名門企業ですがそのはじまりは大きな志。2020/08/29
Humbaba
9
人生とは一度きりのものである.だからこそ,高い目標を持ってそれに向かって全力を尽くすことが重要になる.目の前の事象に対して全力をつくすことは勿論だが,より遠くを見通して,目標を定めることはそれ以上に重要である.2012/11/15
喪中の雨巫女。
9
《私‐図書館》孫さんのことに興味がでてきた。2012/08/10
-
- 電子書籍
- はっちゃん、またね 多発性骨髄腫ととも…
-
- 電子書籍
- 女帝花舞 2
-
- 電子書籍
- 腹黒カレシは溺愛をこじらせる1巻 no…
-
- 電子書籍
- 柴田もえぎの放課後男子活動 分冊版 2…
-
- 電子書籍
- オリヴァ・トゥイスト(下)