- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
【注 電子版にはCD(音声)はありません。ご了承ください】
人は、誰でも幸せになれるのに、本当に小さなことで、大きな幸せが手に入るのに知らない人が多い。
はじめの一歩はとても簡単で、誰にでもできるのに、やらない人がたくさんいる。
いつも人生の分かれ道に立ったとき、この方法でのりこえられる。
あなたも幸せになれる。
あなたのまわりの人も幸せになれる。
そんな夢のような方法が、この本の中に書いてある。
幸せになりたかったら、ただ、この本を読んで下さい。
それ以外、何もする必要は、ありません。
あとは、ただあなたに起きる幸せの魔法を楽しんで下さい。
斎藤一人
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
61
字が大きくて読みやすく、あっという間に読めます。「上気元の修行」とは、感情のままに生きていたら一日中上機嫌の日は一年に一日くらいしかないかもしれないけれど、意図的に心を「上気元」に向けていれば毎日が上気元でいられる。暇だとつい要らぬ心配をしてしまう。愚痴や不満や心配は止める。焦らず、動作はゆっくり、呼吸は深く。わたしも「自分の年齢を勝手に決める会」に入って「27歳」にします(^^)v2014/07/07
ぱんにゃー
49
【「ダイヤモンド」と「コップ一杯の水」あなたはどちらが大切ですか?】 ?はちょっと置いといて。 / 『実は、人間っていうのは、放っておくと「不安なこと」を考えるようにできているんです。』なので、いつも上気元で[満たす](そうすれば不機嫌が入ってくる余地が無い) という話です。/ビックリ! 『~』が全く同じことを、おととい田口ランディさんの講演で聴きました。ランディさんは、『~』なので、思考を[停止する]話、[吐き出す]話をされていました。2014/11/13
かいてぃ〜
17
上気元、良い言葉です。不機嫌になったのを自覚すると、ホント自己嫌悪になったりしますし。 じぶんが上気元でいて、周りにも上気元を分け与えることが出来る様になりたいなぁ。この本で、楽しいから笑うではなく、笑うから楽しいっていう一面がある事に気付けたのは大きい様な気がするので、意識して「笑えているか?」を問い掛けながら過ごしてみよう。2018/01/13
きょーこ
17
自分の機嫌は自分でとろう。人間は暇になると不安になる。不安になる前に微笑もう。今の状況の中から幸せ(*´∀`*)をさがす。ゆっくりゆっくりお先にどうぞ。私は27歳です♪♪♪2015/12/01
おおにし
9
最近の一人さんは狐憑きとか浄霊といったオカルトっぽい話に傾倒していましたが、この本では昔の一人さんのお話に戻ってくれて古くからのファンの私はうれしかったです。いつも機嫌良く「上気元」に生きること。とてもシンプルな話ですが、簡単そうに見えて毎日実践することはなかなか難しいです。だから上気元の修行なのですね。2013/03/12
-
- 電子書籍
- 武装少女マキャヴェリズム【分冊版】 9…
-
- 電子書籍
- O型男子の恋愛説明書 血液型別 男子の…