建築ディテール「基本のき」 - 構法クイズで原理を学ぶ

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

建築ディテール「基本のき」 - 構法クイズで原理を学ぶ

  • 著者名:真鍋恒博
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 彰国社(2012/03発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 660pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784395012220
  • NDC分類:524.8

ファイル: /

内容説明

建築のスタンダードなディテールにひそむ原理と技術の歴史を、52のクイズを通して理解しよう。
カテゴリー別でも機能別でも部位別でも挑戦できる。クイズの解答と解説のあとには、必ずそのテーマに関するうんちく話がついている。
[カテゴリー別目次]
1 小ピースによる組立て
2 「逃げ」の納まり
3 材料と施工
4 木の性質と納まり
5 水の性質と処理
6 メンテナンス
7 階段
8 ドア・開口部
[機能別目次]
構法の成立
構法の名称
誤差変異吸収
雨仕舞
水仕舞
構造強度
経年劣化
操作性
安全快適性
[部位別目次]
構造体:木構造、鉄骨造
屋根・葺き材
軒先・天井


出入り口
階段
床・基礎
設備・排水
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。

目次

1 小ピースによる組立て
2 「逃げ」の納まり
3 材料と施工
4 木の性質と納まり
5 水の性質と処理
6 メンテナンス
7 階段
8 ドア・開口部

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mondo

1
イメージから詳細な図面に落とし込むときに必要になる構造のノウハウをクイズ方式で紹介している本。読んだあとに世界が少し変わって見える本の一種。手書きのイラストが豊富で現場での組み立てイメージが湧きやすかった。2019/04/03

もぐもぐ

0
ダイアフラムの名前の意味、材としては強い筈なのに木の筋交いに引張を期待しないのは何故か。、等。2014/05/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4698029
  • ご注意事項

最近チェックした商品