夫婦は話し方しだいで9割うまくいく

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

夫婦は話し方しだいで9割うまくいく

  • 著者名:高橋愛子
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • コスモ21(2012/04発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784877952297
  • NDC分類:367.3

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

生い立ちも違い、考え方も違う、そんな2人が夫婦を続ける、その根っこを守るには、家庭をとことん甘えられる場所にすることだという。まず相手の気持ちを受け止めて、そうねと温かい言葉をかける。そこからいのちが通う会話が始まり、孤独な気持ちも辛い気持ちも吹き飛ぶ。

目次

はじめに(やり直しがきく夫婦、きかない夫婦の違い;家庭をとことん甘えられる場所にする;“温かい会話”が夫婦のいのちをつなげる)
1 夫婦の絆をつくる話し方、壊す話し方(いっしょにいれば“会話は自然にできるようになる”は過去の話;夫婦の会話にも聴く心得、話す心得が大切)
2 話し方のパターンを変えてみる(夫婦の会話がいつも一方通行?;日常の会話をチェック;夫婦の会話を豊かにする3つのヒケツ;すぐやってみよう実践テクニック;不満を満足に変える話し方;もっといい関係をつくる話し方テクニック)
3 いつまでも、いい夫婦でいるための話し方(40歳を過ぎたら夫婦の将来について語り合う;中高年夫婦ほど温かい会話が大切;なぜ嫁と姑はすれ違うの?;難しい関係でも“いい嫁姑関係”を育てる話し方;介護の担当者になったときの話し方;パートナーがうつになったときの話し方;中高年になるほど仲間づくりが大切;仲間づくりに役立つ話し方)
4 夫婦で子どもを伸ばす話し方のコツ(夫婦のいい会話は子育てでこそ本領を発揮)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

74
題名に釣られましたが、実は『最初は良かったのに・・この人、いったい何考えているの』という本の改訂版だそうで、そんな感じの本でした。相手の立場に立って相手の話を否定しないで聴く。お互いに自分のことでコップの水がいっぱいいっぱいになっているのだから、まず、相手の話を聞いてそこに潜んでいる気持を受け止めてあげ、コップの中にたまった水を少し取り除いてあげる。その上で自分の気持ちを伝える。人は自分を分ってくれる人の話なら聞きたいと思う。いい耳で相手の言い分を聞き、いい目で相手のいい所を見、思いやりのある言葉を言う。2015/12/12

BEAN STARK

7
男女の考え方の違いを感じた。2014/09/30

まったん

6
まだ結婚はしていないけど予習に読んでみた。長年連れ添った中高年夫婦向けの話が多くて、私にはまだ先の話だったりするがそれはそれで勉強になったし面白かった。いい嫁姑関係が築けている例が載っていたが、やはり姑が嫁の良いところを見て認めようとすることが大事なんだなと改めて思った。幼児期から成人期の子供への話し方のコツもあったけど、結局は誰に対しても おおらかな目で見て、こちらから本音も出しつつ歩み寄ることが大事なんですね。出来そうで出来ないことなので少しずつでも実践してみようと思います。2016/07/03

ゆー

5
図書館で目についたので。これができたらすごいけど、そこまでして頑張らなあかんの?という感じ。一緒に頑張れるならいいけど、一人頑張るのは…。まぁ今のところ差し迫っていないのでいいのですが。Iメッセージの話し方は良かった。主語・状況・影響・本音・問いかけ・感謝…だそうで 。問いかけ、感謝の部分が、なるほどと思った。『最初はよかったのに…この人、一体何考えてるの?』の改訂版らしいですが、この題だったらきっと借りなかっただろうに…題名って大事だなぁ。2014/10/29

みりーた

4
そうだよなぁと思うところは多くあるけど。私もがんばるけど、相手にも話し方気にして欲しいなぁと思ってしまう。。。私が変われば相手も変わる可能性を信じるしかないか。2017/07/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4653272
  • ご注意事項

最近チェックした商品