NHK「100分de名著」ブックス<br> NHK「100分de名著」ブックス ドラッカー マネジメント

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader

NHK「100分de名著」ブックス
NHK「100分de名著」ブックス ドラッカー マネジメント

  • 著者名:上田惇生
  • 価格 ¥838(本体¥762)
  • NHK出版(2012/05発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784140815205

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

経営学書として異例の100万部を突破した『マネジメント[エッセンシャル版]』。事業とマネジメントにおける目的の本質を捉え、人と人とが働くことの真髄を訴えかけるドラッカーの「基本と原則」は、多くの人の感動を呼び続ける。ドラッカー経営学の集大成から、いま私たちに求められる資質を学ぶ。NHK放送で大好評を博したテキスト2011年度シリーズを単行本化!本文、詳細な注釈に加え、番組4回で放送されたゲストとの対論、読書案内などを新たに収載した完全保存版。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アルキメデス

15
人は忘れていく。心に留めおきたい事も大事だと思っている事も時に忘れていく。だから度々反芻して咀嚼して味を確かめる。いや、大事な事を忘れてしまうのは自分の特徴、他の人も同じみたいなこと言って巻き込み事故を起こしてはだめだな。 ドラッカー本はこれまでに数冊読んでる。悩んだり考え方にビタミンと栄養剤が必要だなって感じた時に繰り返し読むようにしている。そして読むたびに発見がありストンと気持ちに落ちていく言葉がある。この本もページ数は少ないものの読了後ユンケル黄帝液を飲み干したみたいなエネルギーみなぎる自分がいた。2025/01/15

uD

13
原著への足掛かりとして。似た意図の書籍は数多あれどやはり上田さんだろうと考え本書を手に取りました。政治三部作から経営三部作を出版した後、世に送り出された集大成とも言える『マネジメント』。それは単に利潤を増やすためのノウハウ本でなく、“人間を幸せにする社会の構築”を目指し考え続けた末辿り着いた結論としての“企業・組織の在り方を示す方法論”であることがよくわかりました。だからこそ彼の思想は多くの人々の心を捉えてやまないのだと。ドラッカーは本当に深く深く“思考”する人だったんですね。近々原著にも触れてみます。2021/01/17

かず

12
マネジメント。さぁ、これは誰がするものでしょう?私は「皆がするもの」だと思っています。以前の職場で「しかるべき人が」と声高に言う高齢職員がおりましたが、私は「だから成果が上がらないのだ」と思ったものです。マネジメントは目的、目標の達成の為に行うものです。それは出来るだけ大きい方が良いと私は思います。例えば、地域の為、社会の為、国の為、人類の為、地球の為・・・等。そうすれば、自然に出来るものだと思います。現代の日本でなぜ物事が進まないのか。それは、皆が自分の事しか考えていないから。そう思えてなりません。2024/11/18

としP

7
ドラッカーの基本的な思想を知れたのが良かった。資本主義も共産主義も人を幸せにしてくれない。マネジメントが幸せにしてくれるのだ。マネジメントは人を中心に据えている。ドラッカーが日本が好きな理由が分かる。ただ、今、日本は今のままの雇用環境ではやっていけないのも事実だけど。2019/10/09

Lagavulin

5
マネジメント エッセンシャル版を読む前の予習に読みました。この本ではドラッカーの人となりが分かって良かった。2021/09/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4605704
  • ご注意事項