国防の死角 - わが国は「有事」を想定しているか

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

国防の死角 - わが国は「有事」を想定しているか

  • 著者名:清谷信一
  • 価格 ¥1,500(本体¥1,364)
  • PHP研究所(2014/03発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569802725
  • NDC分類:392.1

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

平成23年3月11日に発生した東日本大震災で、われわれ日本人は、巨大地震、津波、そして原子力発電所の事故という「有事」を経験した。この大震災に際して、防衛省は陸・海・空三自衛隊から10万6,000名を動員。現場の部隊、個々の隊員たちは献身的に任務を遂行した。今回は多くのメディアが自衛隊の活躍をクローズアップしたこともあり、国民も自衛隊がどれほど頼りになる存在であるかを実感したはずだ。だが、その「光」の反面、「影」があったことは報道されていない。たしかに、現場の部隊は頑張った。ところが、彼らを支える体制が整っておらず、装備の不足や人的な問題など、多くの欠点が露呈したのだ。軍事ジャーナリストである著者によれば、それは自衛隊の体制が「平時」を想定しており、戦時や、戦時に匹敵する大規模災害といった「有事」を想定していないことに起因するという。いざというときに国家・国民・国益を守るための緊急提言。

目次

第1章 災害派遣で明らかになった問題点<br/>第2章 軍事に強い政治家がいない日本<br/>第3章 自衛隊のいびつな人員構成<br/>第4章 わが国をとりまく戦略的な環境<br/>第5章 起こりうる有事のシナリオ<br/>第6章 実戦を想定していない装備調達<br/>第7章 日本の防衛産業が壊滅する日

最近チェックした商品