はじめて部下ができたときに読む本 - やっかいな部下は、昔のあなた

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍

はじめて部下ができたときに読む本 - やっかいな部下は、昔のあなた

  • 著者名:千田琢哉
  • 価格 ¥1,018(本体¥926)
  • 廣済堂出版(2012/03発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784331516164
  • NDC分類:336.3

ファイル: /

内容説明

20代のサラリーマンに、いかに生きるべきかという強いメッセージを放ち続ける著者が、部下との関わり方から学ぶリーダー論を提案する。部下と最高の関係を築くだけではなく、仕事の考え方、人間関係のあり方、自分自身の処し方など、リーダーに必要な考え方を実践的なメッセージで紹介した力強い一冊!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

15
誰かの上司になった人に向けた千田本。大変参考になった。自分の身の回りに置き換えて考えてみると、管理職になった途端に老け込む人もいた。相当の苦労があるのは確かだ。だが、その分それを乗り越えたときには大きく成長できるかもしれないのかなと本書を読んで思った。とくに「仮に部下が極刑になっても骨だけは拾う」や「いい人と悪い人がいるのではない。同じ人間にいい部分と悪い部分があるのだ」というところはこれまで読んできた千田本の主張とは逆で新鮮だった。比較的初期の作品だからか内容は濃いめな印象。2018/03/04

左端の美人

10
上司の欠点探しをしながら群がっている貧しい人間より、部下に批判されながら成長し続けて豊かになる人間でありたいです。参考になりました!2015/02/26

ルート

9
生徒との関わりにも参考になるかなと思って読んだ本。サブタイトルの「やっかいな部下は、昔のあなた」というところに共感。関わる生徒たちは、自分が過ごしてきたときと、似たような時を過ごしてるんだよね。「あなたの師匠への恩返しは、全てあなたの部下にしてあげる(p43)」とあるように、下の世代へ還元していこう。「頑張るのは日常の準備段階であって、本番に頑張っても意味がない(p97)」も、なるほどと思う。「過去の二割三割増しの辛さならひと踏ん張りする価値もあるが、200%以上ならとことん逃げよう(p186)」大事。2017/07/06

もくたつ(目標達成)

6
正確に言うと、初めて部下ができたのは今ではないけれど読了。部下とはコミュニケーションを取ること、最後は骨を拾う姿勢を見せることなど参考になった。2018/02/12

Танечка (たーにゃ)

6
自己啓発本。如何にしたら部下の心をつかめる上司になれるか、という点が中心か。どうしたら部下を効果的に成長させてあげられるんだ、という悩みの薬にはなりそうにもない。2016/06/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4612173
  • ご注意事項

最近チェックした商品