[図解]一目でわかる! 世界経済のからくり - グローバル時代のヒト・モノ・カネの流れ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

[図解]一目でわかる! 世界経済のからくり - グローバル時代のヒト・モノ・カネの流れ

  • 著者名:ワールドエコノミー研究会
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • PHP研究所(2012/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 300pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569802008
  • NDC分類:333.6

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

ユーロ圏で不穏な経済状況が続いている。これは世界大恐慌の始まりなのか? 長引く不況から抜け出せず財政破綻も懸念される日本。経済がよくないのに、なぜ超円高なのか?…… いまや経済問題を理解するポイントは連鎖。世界の経済は国境を越え、瞬く間に相互に影響を及ぼし合う。グローバル時代のヒト・モノ・カネの流れと相互連関をつかむことが、世界経済を理解する鍵なのである。本書は、この複雑に絡み合った世界経済を地図やグラフによる可視化で、一目でわかるよう解説した本。世界経済が欧米から再びアジア中心になりつつある様子、食糧・エネルギー・資源で繰り広げられる熾烈な各国間競争、超円高のしくみ、そしてきわめつけは世界の主要国の盛衰。常識として知っておきたい経済知識が短時間ですっきり頭に入る。日頃の素朴な疑問もこれで解決するはず。現代を知り、明日を見通すためにうってつけの本!

目次

1章 ニュースから見える世界経済の「いま」(世界同時不況ふたたび!!その原因は何にある? ドミノ倒しに世界がおびえる!ヨーロッパ債務危機 ほか)
2章 世界が直面しているエネルギー・資源問題(紛争に発展する恐れも!?過熱する資源ナショナリズム 世界市場に圧倒的な影響力をふるう資源メジャー ほか)
3章 世界経済を動かす金融・財政のからくり(日本にとってなぜ不利に?超円高のしくみ 金が史上最高値を記録!歴史的高騰はなぜ起きた? ほか)
4章 「ヒト・モノ・カネの流れ」から世界を見渡す(乗り遅れ厳禁!世界のトレンドとなったFTAとEPA TPPが日本にもたらすのは経済成長か、それとも… ほか)
5章 次にとって代わる国、代わられる国(アメリカ―栄光は風前の灯火に…「日本化」が進む超大国 ドイツ―驚異的な輸出力を誇るヨーロッパ一の経済大国 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒデミン@もも

33
たしかにわかりやすい2018/01/30

Masa03

0
特に真新しい事実が書いてあるわけでなし、TVかネットのニュースか、日経を読んでいれば知っている程度のことをツラツラと書いてある感じ。 もっとも、日経が難しい、という感想を持っている人が読めばためになるのかもしれないけれど、個人的にはそんなことはないので、評価は低いです。2012/07/09

仔鉄

0
日本経済のからくりの世界版。日本を中心に各国の説明がされていたのに対し、こちらは一国一国に焦点を当てて説明がされている。綺麗にまとめられているため、なんとなくすっきり読むには最適。日本経済のからくりと類似する箇所も多々あるが、両方呼んでも損しない感じがしました。2013/03/11

リュー

0
日本の人口は減少期に入ったので、今後国内経済が改善することはもうないでしょう。あらゆる産業は海外貿易無しでは成り立たなくなるかもしれません。そんな中で世界の経済に何が起こっているのか。日本の立ち位置はどこにあるのか、なんてことが分かりやすく書かれています。2012/12/11

Kyu_zae_mon

0
最近の世界経済の流れがざっくりつかめました。ためになりました。2012/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4523973
  • ご注意事項

最近チェックした商品