- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
知っておきたい経済に関する基本と常識を、わかりやすい文章と図・表・イラストで解説。基本用語やポイントとなるキーワードなどを随所に盛り込んでいるので、初めて勉強する人でもそれぞれの仕組みや全体像がスラスラと理解できます。 できるビジネスマン必携の1冊。
<電子書籍について>
※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。
※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。
※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。
株式会社西東社/seitosha
目次
第1章 経済を知るスタートライン
第2章 通貨の役目と経済の動きを知ろう
第3章 物価と経済の関係を知ろう
第4章 もっとも身近な家計を知ろう
第5章 企業の経済への影響を知ろう
第6章 政府・日本銀行と経済の動きを知ろう
第7章 世界の経済の流れを知ろう
第8章 日本の経済のこれまでとこれからを知ろう
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
やまねっと
3
経済の初歩的な部分を解説する本。こうして改めて経済を基礎から学べるのは意外に楽しかった。知っている用語とかも再び解説してもらうととても勉強になった。 これから学んだ知識をどう活かして、新たに学ぶかは自分次第。 オススメです。知ってるわと敬遠せずに時間作って読んでほしい本。2019/10/26
erie
3
アンリミテッドで。高校でやったこととその後に起きたことのプラスアルファのアップデートという感じか。入門の範疇であろう。経済の世界ではまだ日本の存在感はかなり大きいようで、なんだか安心する。2019/02/10
みやこ
2
中小企業診断士の勉強用に。一冊目として分かりやすいです。2020/08/24
あや
2
Kindleセール本。家庭・会社・国・世界の経済を中学生でも読める平易な言葉で基本から解説。源泉徴収の意味、社会保障の仕組み、新聞でよく見る経済用語、最近の社会問題など幅広く触れられており、これ1冊で社会人として相当の一般常識がつく。学校を卒業する前にオススメしたい本。2010年前後の本だから情報が多少古いが、リーマンショックやサブプライムについても解説してあり、また各経済指標が今はどうなっているんだろうと思わせる。強いて言えば図の絵素材のセレクトが、少ない素材集から無理に当てはめた感があり残念2018/11/29
ももの毛ひめ
2
題名通り経済のキホンを知るにはちょうど良い内容。堅苦しい専門用語ではなく(あっても解説あり)、生活に沿った言葉で書かれてあるので、スっと頭に入って来ました。さらに深く掘り下げた本に行く為のステップ本としてオススメ。2012/02/16
-
- 電子書籍
- 悪役令嬢、大好きな妹のためにその名を返…
-
- 電子書籍
- クロウマン(2)