内容説明
大学の学長アンケート調査や人材ニーズ調査など関連データをもとに、現在進行している就業力育成事業の混乱や課題を整理し、各大学が目指すべき教育改革の方向性を考えるうえでの客観的な情報を提供する。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
目次
第1章 学長が語る就業力育成(「就業力育成」へ強い関心 自立意識を高める教育課程への変更 大学組織の課題)
第2章 就業力育成支援事業選定校の事業プラン分析(「就業力」とその「育成支援」とは 重要な対策27項目の全体傾向 基礎力類似概念の全体傾向 設置形態別分析 規模別・偏差値別分析)
第3章 就業力育成に欠かせないキャリア・アダプタビリティ(キャリア・アダプタビリティとは 動機付けの分野で語られるアダプタビリティ キャリア発達の分野で語られるアダプタビリティ 代表的な尺度 従来尺度では語りつくせぬもの 3年いないの良い転職・悪い転職 組織社会科のプロセスとアダプタビリティ キャリア・アダプタビリティの整理)
第4章 企業が期待する就業力育成とは(企業が大学教育に期待すること 大卒新卒者に求める能力とは? 就業力育成に関する企業と大学の役割)
第5章 就業力育成事業の評価と情報公開(就業力育成は大学改革そのもの 就業力育成の評価 大学の情報公開)