- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
著者が高一秋に大学進学をめざしはじめ、偏差値四一から東京大学に合格する決め手となった「宮口式記憶術」。
高二の夏に一日わずか一五分、三ヵ月で四〇〇〇語を習得した単純過剰学習法、モチベーション維持のため毎日を最適化する時間管理術など、入試や各種資格試験に合格するための実践的トレーニング法を紹介。
本書の記憶術をマスターすれば、参考書一〇〇ページを一晩で覚えることができる。
ノートをとらずに大学と大学院をトップクラスで卒業できる。
年齢を重ねれば重ねるほど記憶力がアップする。
目次
第1章 合格は100%、メンタルコントロールで決まる!<br/>第2章 今の偏差値が41でも東大へ合格できる方法<br/>第3章 宮口式記憶術の実践トレーニング!<br/>第4章 記憶術を最大限に活かす!科目別攻略法<br/>第5章 時間を制する者は受験を制する<br/>第6章 自分の将来を見据えた教育を<br/>第7章 子どもと一緒に進化する親
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
べる
17
宮口式記憶術とは「場所法」だと述べる。覚えたい知識を「イメージ化」して、自分の身のまわりの風景に頭の中で貼り付ける覚え方だ。思い出すときは、頭の中でその道順を歩く。それをとにかく毎日やることが大事。1日15分など、短い時間でスピードは速く、全部覚えようと思わず気楽な気持ちで習慣化すること。この本は正直内容が薄いと思ったけど、何よりも成功するのは心の問題であることを強調しているように思う。2019/04/06
たか
9
記憶術じたいはとくに目新しくはなかったけど、著者の考え方は非常に参考になった。2017/05/14
オハナ
8
結局肝心な記憶術の部分があっさりで期待はずれ。2019/11/28
Lisa
6
よーしこれマスターしてあたしも東大絶対受かってやるぞー♥とはならない。 記憶術のとこもうちょっと詳しめに説明お願いしますよー(笑)2016/04/13
文章で飯を食う
6
記憶術の部分がさらっとしていて、これだけでマスターできるのかは疑問。しかし、その他の部分は割とおもしろい。2012/12/31
-
- 電子書籍
- 趣魅怪談
-
- 電子書籍
- 日経ビジネスアソシエ 2016年 07…