朝日新聞出版<br> 勉強好きな子が育つ パパの習慣

個数:1
紙書籍版価格
¥572
  • 電子書籍
  • Reader

朝日新聞出版
勉強好きな子が育つ パパの習慣

  • 著者名:清水克彦【著者】
  • 価格 ¥550(本体¥500)
  • 朝日新聞出版(2013/11発売)
  • ポイント 5pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784022617118

ファイル: /

内容説明

子どもの学力向上のために力になりたいのに、どうしたらいいかわからない。仕事で家にもあまりいないし……そんな忙しいサラリーマンパパでも大丈夫! ちょっとしたお父さんの心がけで、子どもは「勉強が楽しい!」と思えるようになります。「子どもの質問には『一緒に調べよう』で返そう」「伝記の読み聞かせは効果大」など、簡単なのに、やるとやらないとでは大きく差のでる52の方法を厳選して紹介。

目次

はじめに 震災後の「不透明」な未来を生きていく子どもたち
第1章 蒔かぬタネは生えぬ―早期に「勉強は楽しい!」と思わせる
第2章 好きこそものの上手なれ―夢中になれる喜びを教える
第3章 継続は力なり―地道な努力が実を結ぶことを伝える
第4章 七転び八起き―子どもの「勉強なんて嫌い」発言にへこまない
第5章 学びて時にこれを習う―勉強したくなるよう後方支援する

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くろまによん

5
まぁこれはわかるでしょってことばっかりだったかな。2014/03/08

Koji

1
内容的には常識的な事ばかり。2016/06/14

turtle

1
「できた」喜びと「解けた」感動を教える。 いい言葉だな、と思います。 わかった時の子供の顔はとてもいい表情ですもんね。2012/03/14

やまてる

0
なんと言っても、「子どもの話を聞く」ことが大事なんだ。信頼がなければ、子どもは親の言うことを聞かない。途中で話の腰を折ったりしない、兄弟の比較をしない、できないところ・悪いところよりも、できたところ・良いところを見つけて誉める。いろんな体験をさせ、感動を与えて、興味を持たせる。我慢が大事なんだなぁ。親だって、最初から上手くいかなかったんだから。学校の勉強だけが勉強じゃない。興味がわけば、自分から勉強するそんな習慣や環境つくりが、親の役目だ。2013/11/06

Koji Hosoda

0
子は親を見て育つ、勉強好きにしたければ、まず親自ら学ぶ姿勢を見せること。子供ができたことを積極的に具体的にほめる。この2点に集約されるのでは??だらだらと読む必要はない。2011/11/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4340902
  • ご注意事項

最近チェックした商品