内容説明
働いたら負けかなと思っています。此処は、大人たちがすべて死に絶え、代わりに奇々怪々の異形な虫たちと共存している(せざるをえない)子供だけの世界――。そして、自称<貴族>の引きこもり――こづえと、その<親友>である小春さんに次々と降りかかるのは、可愛くも“残酷”な日常……!?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
くろり - しろくろりちよ
18
「時代が昭和から平成に、平成から平安に写り変わって」…そこは、桃色の羽虫が支配する、大人の居ない世界。働いたら負けかと思っている引きこもり貴族、こづえの徒然なる物語。理論が理論として成り立っていなくて、物語の途中で死んでしまっり時間軸が飛行したり何人もの分裂してしまっりする、日日日真骨頂という波茶滅茶に残酷な、分岐する物語。働き者の小春さんや、毛虫のガノンドロフ、キャラクターは少ないながらも濃くて閉じた世界。ものすごく好きです。小春さんのスピンオフ『図書館パラセクト』も是非。中毒性有り。2013/05/05
Yobata
17
時代は昭和から平成,平成から平安へ。大人たちが死に絶え、異形の虫たちと死闘や共存を繰り返す子供達の残酷な世界。引きこもりの自称貴族のこづえと親友の小春さんに降りかかる可愛く残酷な日常の物語。6〜8ページの短い短編が36編集まった短編集。一話一話が短いながらも時にはシュールに時には面白く時には本当に残酷にきちんと纏まったクオリティの高い話なので気軽に読めるししっかり楽しめる。キャラクターもこづえの語り部が基本で、こづえが働いたら負けの見本的引きこもりダメニート人間なので、卑屈というか自棄的というか…ノリが→2013/08/07
キョウラン
11
平成から平安に続く近未来小説。どうにもわかりづらいというか読みにくくてまいった。でも千葉サドル氏の描くキャラが可愛いのが救いで素晴らしく癒される。しかしイラストがいっぱいでなんでこれ電撃とかのラノベレーベルででなかったんだろう?んで日日日の小説世界の特徴のひとつとしてキャラが愛情に飢えているっていうのがあると思うんだけど相変わらずそれが健在なので「狂乱家族日記」、「ささみさんがんばらない」と読んでる身としては嬉しい限り。そろそろ「ささみさん~」の3巻も読まんとなあ。2012/05/20
ユウ@八戸
11
なんて日日日さんらしい作品。ほのぼのしてるかと思いきや落とされ、ギャグ回かと思いきや落とされ…怖いよ!イラストにかなり癒されますね。ガノン可愛い。2011/11/16
さばかん
10
こ、こんな……こんな作品を書けるとかどうかしてるぜ!2012/02/07
-
- 電子書籍
- カノジョは今日もかたづかない【単話】(…
-
- 電子書籍
- 悪役令嬢は溺愛ルートに入りました!?(…
-
- 電子書籍
- B's-LOG 2020年10月号 B…
-
- 電子書籍
- ホイッスル 11 マンガの金字塔
-
- 電子書籍
- RIDERS CLUB No.9 19…