ヒューマンケアブックス<br> 家庭で無理なく楽しくできる生活・自立課題36

個数:1
紙書籍版価格
¥2,090
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ヒューマンケアブックス
家庭で無理なく楽しくできる生活・自立課題36

  • 著者名:井上雅彦
  • 価格 ¥1,676(本体¥1,524)
  • 学研(2016/03発売)
  • 真夏も楽しく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/11)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784054050259

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

小学校高学年以上の自閉症の子どもを対象に、将来の社会的自立に必要なスキルとその指導方法を解説する。好評既刊の「生活学習課題46」「コミュニケーション課題30」に続く、応用行動分析(ABA)基本プログラム集の第3弾。

目次

第1章 思春期からの発達課題(自閉症のある子どもの思春期;思春期の療育;子どもに合わせたプログラムの選択)
第2章 家庭生活でのスキル(自立に関する生活スキル(服装/調理/洗濯・掃除)
生活の質を高めるスキル(趣味・余暇/インターネット/お手伝い)
自己管理のためのスキル(時間/金銭/健康))
第3章 地域生活でのスキル(地域で活動するためのスキル(移動/施設利用/買い物)
マナー・コミュニケーションスキル(エチケット/人との応答/電話))

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Natsuko

11
井上氏の応用行動分析著書2冊目。自閉症の青少年を対象に、移動、マナー、余暇、セルフマネジメント、など生活に必要なスキルを習得するための具体的方法が載っている。幼少期からトレーニングすれば必ずスキルは身につくらしい。実例を見てみたいという気持ちと、より重い知的障害のケースについてのベースの考え方と理論も学ぶべきだなと思いながら読了。2019/08/24

どっち

0
トークンエコノミー(ポイント10個溜まったら何かもらえる)/決められた時間に決められた量を学習し、定着したら量を増やしてステップアップ /約束を守り自己コントロールを育てて行く第一歩は簡単な約束と十分な好子/課題に乗れない→課題が長い、多い、単調、難しすぎる、始めと終わりが不明確、与えられるのみ(自己決定がない)、環境不備(気が散る)、気分が落ち着かない、体調悪い、注意が引けていない、指示がわかりにくい、正答してもほめない 2021/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4049788
  • ご注意事項

最近チェックした商品