- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
現代。こんな時代に、大樹に寄ったり大きな流れに身を任せる生き方でいいのだろうか。勝負師として生きてきた桜井氏は「大」を疑えと示す。地道なことを厭わない鍵山氏は「小」を貫けと説く。心の汚さを徹底して嫌う二人の言葉は、自分自身の力を見つめ直し、人生哲学を持って生きる大切さに気づかせてくれる。※本作品は2005年3月に東洋経済新報社より刊行された『人生を掃除する人 しない人』を改題、再編集したものです。
目次
第1章 人生を掃除する(知恵で生きよ 生活感覚を磨け ほか)
第2章 心は鍛えるほど強くなる(怒りは二重の損 「癒やし」は卑しい ほか)
第3章 本当の幸せをつかむ(カネの怖さを知る 外づらにとらわれない ほか)
第4章 「無」は人を成長させる(「無」の頑張り 人が成長するきっかけ ほか)
第5章 瞬発力が道を拓く(心を感じるなかに置け 自己実現の落とし穴 ほか)
-
- 電子書籍
- 元・世界1位のサブキャラ育成日記 ~廃…
-
- 電子書籍
- noicomi 暴君のシンデレラ~大正…
-
- 電子書籍
- マシュマロ体温【マイクロ】(45) フ…
-
- 電子書籍
- ダーウィンズゲーム 20 少年チャンピ…
-
- 電子書籍
- おやすみプンプン(5) ヤングサンデー…