これでわかった!決算書―IFRS対応版 - IFRS対応版

個数:1
紙書籍版価格
¥880
  • 電子書籍
  • Reader

これでわかった!決算書―IFRS対応版 - IFRS対応版

  • 著者名:石島洋一
  • 価格 ¥750(本体¥682)
  • PHP研究所(2011/10発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569798165
  • NDC分類:336.92

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

「とにかくわかりやすい!」と評判の決算書入門、ついに国際会計基準(IFRS)対応版が登場。
難しい数字や理屈は一切抜きで、「貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュ・フロー計算書」の本当に大事なところだけをピンポイント解説。
さらに経営分析の方法、IFRSの要点までもしっかりわかる。
まったくの初心者にも、再入門にも最適の一冊。
いよいよスタートしたIFRS対応決算書を誰よりも早く読む! ベストセラー著者による決算書入門の決定版、最新版がついに登場!

【著者紹介】
公認会計士

目次

第1章 「損益計算書」の仕組み(「利益」について考えてみる;損益計算書の仕組み)
第2章 財産と借金の状況を示すのが「貸借対照表」(流動資産と固定資産;負債とその種類;純資産(資本)の部の内容)
第3章 「経営分析」をしてみよう(会社の状況はどのように判断するのか?;実際の企業の事例で分析開始!)
第4章 「キャッシュ・フロー計算書」って何?(資金の動きで企業を評価―キャッシュ・フロー計算書の意義;キャッシュ・フロー計算書は三区分される;「営業活動によるキャッシュ・フロー」の内容;「投資活動/財務活動によるキャッシュ・フロー」の内容;キャッシュ・フローの計算書を分析する)
第5章 「IFRS」で決算書はどう変わるのか?(「国際会計基準」を巡る紆余曲折;IFRSの決算書は何がどう変わるのか?;IFRS貸借対照表「資産の部」―それほど目新しい変化はないが…;IFRS貸借対照表「負債の部」「資本の部」―「有給休暇」が負債になる?;いろいろ変更されたIFRS損益計算書―「経常利益」がなくなった;IFRSキャッシュ・フロー計算書―その差はほんのわずか)

最近チェックした商品