マイコミ新書<br> 子どもの才能は間取りが育てる

個数:1
紙書籍版価格
¥913
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

マイコミ新書
子どもの才能は間取りが育てる

  • 著者名:諸葛正弥
  • 価格 ¥628(本体¥571)
  • マイナビ出版(2011/06発売)
  • 盛夏を彩る!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~7/27)
  • ポイント 150pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784839937799

ファイル: /

内容説明

もし、親が手間暇かけなくても、子どもの才能を勝手に伸ばしてくれる住まいがあったら、そんな家に住んでみたくありませんか?本書では、建築家の肩書を持つ教育の専門家が、子どもの才能を伸ばす家づくりについて解説。ダイナミックな工夫からちょっとした手間で大きな効果を発揮する工夫まで、教育と建築の両方に精通している著者だからこそ発案できるアイデアを徹底的に厳選して紹介。「~LDK」という画一化された間取りではなく、日本人の特性にマッチし、理想の子育てをサポートしてくれる住まい、そんな家がここにあります。
■CONTENTS
【第1章】住まいが教育に与える影響/【第2章】家族をつなぐ環境づくり/【第3章】賢い子を育てる環境/【第4章】環境を変えるちょっとした工夫/【第5章】設計段階で気をつけるポイント/【第6章】私の理想の住まい
■著者
諸葛正弥(モロクズマサヤ) 1974年生まれ。建築家。日本教育工学会会員。中学受験学習塾「出師塾」代表。学生時代より都内大手進学学習塾で多くの受験生を世に送り出し、講師研修のインストラクターも担当。大学・大学院では、一貫して建築を学び、塾講師の傍ら、建築家としても活躍した経験を持つ。2008年に出版した「フィンランドメソッド実践ドリル」は反響を呼び、多数のテレビ、新聞、雑誌などで取り上げられた。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

目次

第1章 住まいが教育に与える影響
第2章 家族をつなぐ環境づくり
第3章 賢い子を育てる環境
第4章 環境を変えるちょっとした工夫
第5章 設計段階で気をつけるポイント
第6章 私の理想の住まい

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yuji Hamano

4
今の家の間取りからも出来る工夫があるなァと考えながら読んでた。マズローの要求を具現していく上で間取り/レイアウトが果たす役割が大きいと言う事は発見だった。また著者が強調して避けるべきと主張している、ドアのある子供部屋はごく一般的なだけに疑問にすら考えていなかった。もちろん子どもの年齢にもよるがいわゆる内弁慶を助長させる結果になるらしい。言われてみれば身に覚えがあるやも。。2013/11/02

ユナ

0
子育て論として読んでも興味深い内容。2011/11/06

ヨードー

0
天井まで届かない壁、2階リビングに子供部屋隣接はナイス。2020/09/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3353247
  • ご注意事項

最近チェックした商品