幻冬舎新書<br> 「持ってる人」が持っている共通点 あの人はなぜ奇跡を何度も起こせるのか

個数:1
紙書籍版価格
¥814
  • 電子書籍
  • Reader

幻冬舎新書
「持ってる人」が持っている共通点 あの人はなぜ奇跡を何度も起こせるのか

  • 著者名:小笹芳央【著】
  • 価格 ¥770(本体¥700)
  • 幻冬舎(2016/02発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784344982154

ファイル: /

内容説明

野球の斎藤佑樹、サッカーの本田圭佑、ゴルフの石川遼など、「不確実な勝負の世界で、奇跡を何度も起こす人」のことを「持ってる人」と呼ぶ。彼らが単なる勝者・成功者と異なり、奇跡を“繰り返せる”のはなぜか。類希な強運と不断の努力は当然のことながら、「持ってる人」は、勝つ可能性を最大限まで高めるために、1他人を意識せず自分に集中し、2感情的にならず行動し、3過去にとらわれない。さらに、4周囲の応援と祈りを自分に引きつけて、不可能を可能にし、感動を呼ぶ。「持ってる人」に学べ。

目次

第1章 「持ってる人」が世間を賑わせている
第2章 「持ってない」人になってしまうカラクリ
第3章 「持ってる人」はものごとを分けて考えている
第4章 他人・感情・過去は変えられないのか?
第5章 「持ってる人」の世界観
第6章 「持ってる人」の正体

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ユーモ

21
持っている人の共通点。自分に当てはまるか否かで一喜一憂してしまう。なんだか悲しい。2018/01/12

maito/まいと

14
「持ってるねーー」というフレーズを聞く機会が増えた。曖昧な概念だけど、そう見える人は確かに存在する。でもそれを神がかりなもの、で終わらせず、なぜ「持ってる」と思うのか(思わせるのか)分析したのが本書。「過去は編集できる」という着眼点のすばらしさはあるものの、「持ってる」と他者から思わせる要素は確かにある、ってことくらいしか、目新しいものは無かったなあ。「持ってる」と思われたければ、実際に「持ってる」人になること。なんだかはぐらかされた気もするけど・・・2018/11/17

桂 渓位

6
 ちょうどよかった。これをきっかけに変わっていきたいですね✨2019/07/30

marimoction

5
株式会社リンクアンドモチベーションの現会長小笹芳央氏の本. 重点は,変えられないものに囚われず,変えられるものに全力を注げ.変えられるものは「他人」「過去」「感情」. 他人は変えられないけど自分は変えられる.過去は変えられないけど未来は変えられる.沸き上がってくる感情は止められないけど,それを人に表現しないことはできる.この「表現しない」とは,私なりの解釈では「言葉に出さない」「表情に出さない」「態度に出さない」の3つであると思う. 自分をコントロールして変えられるところから変えていこうと思った.2013/07/03

sigh

5
タイトルの勝利、かな。何冊かビジネス書を読んだことがある人にとっては、特に目新しいことは言っていないように思う。他人・感情・過去は変えられなくても、自分・思考・行動・未来は変えられる。トラブルが起こったとき、「ちょうど良かった、これをきっかけに~」と発想するというのは、実践していきたい。2012/05/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3317071
  • ご注意事項

最近チェックした商品