トーナメントポーカー入門 ──テキサスホールデムの基本理論

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

トーナメントポーカー入門 ──テキサスホールデムの基本理論

  • 著者名:SHIMADAShinya【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • パンローリング(2014/09発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784775949054

ファイル: /

内容説明

トーナメントの基本から最新の戦略までの体系的な解説書
2011WSOPトーナメントルール付属

第5作目となるカジノブックでは、日本で最もアクセス数を記録したポーカーブログ「ポーカーの高速道路とけものみち」の著者が、さらなる情報をもとに国内外でのトーナメントで入賞を目指すための基本から最新戦略までを紹介します。

キャッシュゲームとは異なる戦略が求められるトーナメント。ポーカーの基本概念は不変でも、その戦略は常に進化しています。本書は、著者の7年間の研究成果が体系的に分かりやすく解説されているだけでなく、世界で名だたるプロプレイヤーの紹介や、海外でのトーナメントへの参加の仕方といったコラム、さらに、WSOPのトーナメントルールの邦訳掲載まで、すぐに役に立つ実践書です。

本書によって目指すところは、中程度の参加費(ライブトーナメント―オンラインでない実地のトーナメント―では100~300ドル、オンラインでは6.5~24ドル)の90人くらいのトーナメントで、コンスタントに入賞(入賞率15~20%)し、優勝する(優勝率5~10%程度)プレイヤーになり、さらには、WSOPやオンラインなどの参加者1,000人を超えるビッグトーナメントに参加して入賞できるようになるプレイヤーとなることです。

第1章では、テキサスホールデムの基礎知識を紹介します。ここで、ポーカーの基礎理論からオッズ、「ポジションの力」などトーナメントポーカーの戦略を習得するうえで不可欠な基礎知識について説明します。

第2章では、ベッティングアクションについて、コールやレイズの基本的な意味、アグレッション(積極性)の重要性、フォールドエクイティなどの基本的な事項を説明します。

第3章では、プリフロップの戦略について、スターティングハンドの選択の仕方、レイズなどに関する意思決定の基準など幅広く説明します。

第4章では、フロップでの戦略について、コンティニュエーションベット、スロープレイなど基本的な概念を説明します。

第5章では、ポストフロップ(ターン、リバー)戦略について、ポストフロップでしばしば必要となるバリューベット、ブラフ、シックコールなどの考え方を説明します。

第6章では、トーナメント戦略として、トーナメントの序盤、中盤、終盤において必要となる概念をそれぞれ説明します。

また、本書を通じてポーカーをより楽しんでほしいという側面からコラムも用意。ちょっとしたトリビアネタから、WSOPの具体的な参加方法まで、気軽に読んで活用できる内容になっています。

さらに、世界的に活躍している有名プロプレイヤーについても紹介。輝かしい実績を築いたプレイヤーをとおし、華やかなポーカーの魅力をお伝えします。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

富士獣

5
ルールや役の強さはもちろん、実際にテキサスホールデムをある程度プレイしたことのある初級者が、戦略を学ぶための本。戦略の広さと詳しさと実践例のバランスがよく読みやすかった。2019/09/10

よう

4
わからない用語がある…瞬時に確率を計算できない…など課題は山積みだが、再読して向上を目指そう…。2012/07/14

プラス3

3
ここ最近、読書そっちのけでオンラインポーカーに興じてるのだが、もっと勝ちたくなってきたので読んでみる。何冊か入門書を読み比べてみたけど、難易度と体系立てた説明から本書がベストと感じた。『ルールを覚えるのは一分でできるが、極めるには一生かかる』先は長い。2019/01/26

よう

2
再読したが、ためになる事が多かった。ルールもよくわかっていない時に読んだので今、再読することにより自分の打ち回しを見直すいい機会となった。2013/03/31

寝子

1
会社のAI/ML企画で使うので概要だけ読んでポットオッズベースのベッティングを実装。次はラウンドごとの獲得チップを最大化するようにパラメータを決める必要があるのですがヒューマンラーニング止まりになりそうです。 プログラムにプレイさせる場合は、ほぼ同じとみなせるパターンに圧縮して学習させるのが主流だそうです。Alpha zero的に自己対戦で学習する事例はちょっとググっても見つからず。2018/08/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3166749
  • ご注意事項

最近チェックした商品