PHPビジネス新書<br> 古典で読み解く現代経済

個数:1
紙書籍版価格
¥880
  • 電子書籍
  • Reader

PHPビジネス新書
古典で読み解く現代経済

  • 著者名:池田信夫
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • PHP研究所(2011/06発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569796727
  • NDC分類:331.2

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

真に偉大な古典は、時代を超えた経済の本質を明らかにする!本書は単なる経済古典のブックガイドではない。エコノミストであり、「経済書読み」のプロである著者が、独自の視点から日本経済再生への指針を読み解いたものである。おそらく読者は、これまで抱いていた名著のイメージを覆されるに違いない。まさに目からウロコの池田式新解釈といえよう。2世紀以上も前に、スミスが既得権益を批判している(『国富論』)。半世紀も前に、フリードマンが政府のやるべきこと・やってはいけないことを提案している(『資本主義と自由』)。これらはいずれも、現代日本の経済問題に通じることである。歴史的な転換期を迎えている今こそ、時を超えた、現代に役立つメッセージを受け取ってほしい。スミス、マルクス、ナイト、ケインズ、ハイエク、フリードマンの名著を収録。

目次

第1講 既得権を考える―『国富論』<br/>第2講 金融危機を考える―『資本論』<br/>第3講 イノベーションを考える―『リスク・不確実性・利潤』<br/>第4講 大不況を考える―『雇用、利子および貨幣の一般理論』<br/>第5講 自由主義を考える―『個人主義と経済秩序』<br/>第6講 財政危機を考える―『資本主義と自由』

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

mazda

19
以前セミナーで、池田氏の話を聞いたときと同じ感想…。話したいことの主軸がどこにあるのかよくわからない…。数少ない納得ポイントは、「経営者の役割は、不確実性の処理」というところ。経営というのは不確実性をどう処理するか、が重要なので、責任の所在をはっきりさせることが大切であり、結局のところ独裁者に独断させるべきということ(ただし、独裁者によるが…)。しかし、「ジョブズはマッキントッシュで失敗した」、というのは、一体どこをどう見て失敗と言っているのか疑問だった…。2013/08/14

駒場

2
池田信夫はTwitterとかで「何言ってんだ……こいつ……」と思うことが結構あったんで敬遠してたんですが、この本はちょっと物知りのオッサンが経済古典の雑学を披露しながら現代経済を論じる、という感じで割合楽しく読めた。大学教養課程レベルの経済知識があると、「へー」とか言いながら読めそう。大不況とケインズ、財政危機とフリードマン、金融危機とマルクスなど。話があちこち散るものの、飲み屋の政治経済論争的な読み物としてなら気にならず。衒学的なのは、この手のエコノミストにありがちなアレ2014/09/04

ISHIDA

0
読書会のテーマが「古典」何を選ぼうか探していた中で目についた1冊です。 最近のテーマの一つ「資本主義のその先」を考える上で参考になるかなぁと思って手に取ったけど読み進めるのに苦労しました。本の中に出てくる言葉、ザックリは分かっていたつもりだけど実際理解するには、ネットで意味を確認しながらとなり時間もかかりました。 今の状況、資本主義を観ていくのに参考になりました。 完璧な理論はないけど、必要なものだけチョイスして自分の中に吸収出来ればいいなと思いました。2016/07/10

ふじお

0
ざっくりと経済史と現代の政策への活用がわかる。ただし、要求される前提知識は高い。2014/03/06

w

0
アゴラセミナーのまとめ。2012/04/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3280788
  • ご注意事項

最近チェックした商品