- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
6月の別名は水無月(みなづき)。暑さで水がなくなる月という意味だとされています。6月の誕生石としてはパール(真珠)が、また誕生花としてはバラが、それぞれ有名です。本書は、「12カ月のえほん」の1冊として、6月の行事、自然、旬の食べもの、遊びなどを絵で楽しく紹介するとともに、季語、記念日、できごとなども掲載しています。具体的には次のような項目を取り上げています。衣替え、入梅、ジューンブライド、6月の旬の食べもの、6月の俳句と季語、6月に見られる植物、6月の記念日、6月の行事(夏至、キャンドルナイト、父の日、虫おくり ほか)、日本の6月のお祭り、世界の6月の行事・お祭り、ホタル狩りをしよう、時計のあれこれ、6月のできごと、6月に生まれた偉人・有名人。お子さんが6月という季節を楽しく学べる本で、誕生日プレゼントや出産祝いとしても最適の1冊です。
目次
衣替え 1日ごろ<br/>入梅 11日ごろ<br/>ジューンブライド<br/>6月の旬の食べもの<br/>6月の俳句と季語<br/>6月に見られる植物<br/>6月の記念日<br/>6月の行事<br/>日本の6月のお祭り<br/>世界の6月の行事・お祭り<br/>ホタル狩りを使用<br/>時計のあれこれ<br/>6月のできごと<br/>6月に生まれた偉人・有名人
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
y.ookura
4
4歳。娘に「夏越しの大祓」や「茅の輪くぐり」について質問されて、わかりやすい行事絵本を探していました。季節の花や旬の食べ物、行事やその由来に関する説明、その月に起きた歴史上の出来事など、他にも色々載っています。私自身あやふやだった知識があり、親にとっても勉強になりました。2016/06/24
たっちゃん
0
4歳児にはまだはやかったから自分で読んだだけ。2017/06/30
ゆー
0
こんな絵本があるんだねー。全部理解するには難しいけれど、絵を見てところどころ反応していた。「ビワ食べたね!」とか。傘とか、「これは何?(笠)」とか。いいな。月々読んでいきたい。3歳4ヶ月。2017/06/27
-
- 電子書籍
- 色欲無双~変態スキルが暴走してヤリサー…
-
- 電子書籍
- 毒友 親友のすることとは、思えません合…
-
- 電子書籍
- おすもん『オーズ連載』 15話 コミッ…
-
- 電子書籍
- FAIRY TAIL CITY HER…