人の道御三神といろはにブロガーズ

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍
  • Reader

人の道御三神といろはにブロガーズ

  • 著者名:笙野頼子
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 河出書房新社(2011/03発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784309020327
  • NDC分類:913.6

ファイル: /

内容説明

昔、国と名前を奪われ来歴を消された3人の女神がいた――そんな神々の知られざる歴史を紹介するネット内神社「人の道御神宮」とは? 書き下ろし「楽しい!? 論争福袋」を収録。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あ げ こ

12
嫌な事が本当に嫌過ぎて、嫌な奴が本当に嫌過ぎて読むのが辛い…。笙野頼子だから読める。あのやり方。あの粘り強さ。あの逃げなさ。あの面白さ。笙野頼子なので読めた。けれど…。あまりにもひどい。ひどい事ばっかり。辛い事ばっかり。怖い事ばっかり。ことごとくであるし。散々であるし。何より言葉が通じなさ過ぎる。相手にするも何も。対処するも何も。無理では。また、凄くわかるそれ、今まで押し殺して来たそれ…な嫌な事も多く。より辛い。そんな事ばかりで辛い。それでも笙野頼子だから読める。笙野頼子がいるので自分は大丈夫だと思える。2017/05/31

くさてる

3
一言で表現して「溢れる」作家。作家の内的外的世界に存在するすべての事柄が、本のページから表面張力ギリギリに、読み手の側まで迫ってきて、時に溢れて、読者の心性に到達する、そんな言葉の奔流で構成された作品集です。この作家の心性に自分の感覚のチューニングを合わせるのはとても大変かもしれませんが、それが成功さえすれば、とてつもなくエキサイティングな知的興奮を味わえることでしょう。わたしにとってはとてつもなく面白い一冊でした2011/04/11

rinakko

2
“いろはにブロガーズ” ってそういうことか…と面白可笑しく読んだ(笙野さんのこういうの好き)。2019/12/26

ナカユ〜、

2
よく表現の自由っていうじゃない。言いたい事言えない世の中ポイズンなんだろうけど、表現というものをもっと考えたほうがいい。勿論公共の場でおちんちんやおマンコなど言ってもいいけど「言うなよ・・・」ってことじゃん。なんて次元じゃなくてw、物事をでっちあげる事の大変さ、凄さ、素晴らしさ、をこの作家で体験してみてください。2016/05/07

baniko

1
日本語を読む快楽。笙野頼子さんを読む度に読む体力まだあるなと安心する。ちなみに内容がわかるわかんないでいうと、この作品はわかんないけど面白かったす。不思議だけど知りたかったことが書いてあったりするんだよね。2014/01/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2645446
  • ご注意事項

最近チェックした商品