プレミア健康選書<br> ラジオは脳にきく[プレミア健康選書]―頭脳を鍛える生活習慣術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader

プレミア健康選書
ラジオは脳にきく[プレミア健康選書]―頭脳を鍛える生活習慣術

  • 著者名:板倉徹【著】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 東洋経済新報社(2015/11発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784492059333

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

【主な内容】
「テレビばかりでは脳が痴呆化する」「ラジオの“場面想像”により大事な前頭前野を鍛えることができる」など、無理なく脳を活性化する生活習慣術を解説。認知症・うつ防止にも絶大な効果です。
【目次】
序章、現代型生活と脳機能低下/第1章、ラジオで脳を鍛える/第2章、読書で脳を鍛える/第3章、「活発な生活」で脳を鍛える/第4章、記憶の秘密と記憶力の鍛錬/第5章、左右の脳をバランスよく鍛える/付録
究極の「脳を鍛える日常生活」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kubottar

20
ラジオ、それも落語を聞くのがいいらしい。テレビをあまり観ない方が脳にもいいようだ。2017/11/10

こだま

4
ラジオは想像力を働かせながら聞くので脳に良いということです。タイトルからラジオのことがたくさん書かれているのかと思いましたが、ラジオは一トピックというだけでした。2021/03/23

きよ

3
脳外科医の本。論文っぽい本だが、ざっくり言うとラジオは視覚情報がないため想像力を高めて脳に効くという内容。その他、右脳左脳をバランス良く使うことが脳にとって重要とのこと。確かに、実感としても「何にも考えない」でバラエティ番組などを見ているのは良くなさそう。さて、ながら作業でラジオを聴いた内容を後で思い出せるか、やってみよう。2023/11/26

やす

3
ラジオ聴きとしてはうれしい内容 脳に聞こうが聞くまいがラジオは聞くんですけどね2021/09/28

anchic

2
医学博士という著者の肩書に少し期待しましたが、まったく期待はずれの内容でした。不適切なデータや記述が満載です。せめて著者がお薦めするpodcastぐらいは載せてほしいと思いました。2012/05/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2881321
  • ご注意事項

最近チェックした商品