- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
本州と四国をつなぐネジ、つくってます。「スカイツリー」でも「新幹線」でも「瀬戸大橋」でも採用。たった50gのネジが世界の「安全」を支える! 差別化などできそうもない「ネジ」でなぜ「世界一」の商品が生み出せるのか? 現場ひとすじ半世紀。「東大阪のエジソン」がはじめて明かす。技術も「そこそこ」、体力も「そこそこ」だけど、ワールドクラスのモノづくりができる理由を大公開します!!
目次
第1章 こうすれば小さな会社でも世界一になれる!
第2章 中小企業こそ営業力を強化しよう!
第3章 「逆境」をどうやって味方にするか
第4章 オンリーワン商品をロングセラー商品に育て上げるコツ
第5章 儲かるアイデアを生み出す思考法
第6章 小さな会社だからこそ世界に挑戦する
第7章 いちばん大切なのは、常に成長を目指すこと
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
マエダ
100
”一見ローテクな技術でも、コツコツと突き詰めていけば、他社との差別化も可能になり、世の中のモノは常に、不完全であり、そこには必ず改良の余地がある。だからどんなビジネスにだってチャンスがあると私は思う”ハードロック工業の社長若林さん、ゆるまないネジを世界に浸透させた方法や開発・営業秘話はみものである。2016/06/19
cook
19
著者のハードロック工業は、中小企業のまさにモデルケース。 著者のあだ名が 「東大阪のエジソン」 座右の銘が 「アイデアは人を幸せにする」 その座右の銘を芯に、アイデアをどのように「ロングセラー商品」に育てていくかを示した本です。 アイデア一辺倒になるのではなく、「良いモノ」に「魂」を吹き込み、「オンリーワン」を「ロングセラー」そして、「世界一」へ。 その手法と考え方は、珍しくはないが、改めてその大切さを思い知らされる。 モノづくり事業で悩んでる方、これから先、起業しようと思ってる方は必見2014/08/20
メタボン
16
☆☆☆☆ こんな会社があったなんて、大田区もそうであるが、東大阪の地力はすごい。というより、完成品というものはなく常に改善の余地がある、アイデアは人を幸せにするという一心でハードロック工業をここまで引っ張ってきた若林氏の突破力がすごいのだな。もちろんそれを支えた営業の関さんやA次長の力もある。簡単には真似の出来ないオンリーワンの「商品」を作り、ユーザーのニーズを常に探り続けること、まさしく商売の根本なり。2015/07/29
takaC
15
あれ?ハードロックナットのCMは耳についてるぞ。「たらいの水の原理」すごいじゃん。納得。2011/12/02
kubottar
9
オンリーワンの技術力を得るためにはどうするか?それは誰にでもできることだと、社長は力説する。小さい会社が生き残っていく為の覚悟がわかります2011/07/01
-
- 電子書籍
- アルマーク【分冊版】 49 MFC
-
- 電子書籍
- noicomi 同居中の幼なじみは愛し…
-
- 電子書籍
- 神様の言うとおり! 6巻 まんがフリーク
-
- 電子書籍
- ne0;lation 3 ジャンプコミ…
-
- 電子書籍
- 片翼同盟(2) ジュディーコミックス