- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
(目次より)●プロローグ 「見えない壁」の正体 ●第1章 固定観念の壁を飛びこえる!~「できない」呪縛から自由になる! 攻略法1 10年後の自分をイメージする/攻略法2 反対からの解釈をあえてしてみる/攻略法3 人生の100のリストを作ってみる/攻略法4 自分にとっての成功と幸せを書き出してみる/攻略法5 自分の肩書きと使命を考えてみる/攻略法6 あなたの有能の輪を書き出してみる/攻略法7 仕事のやりがいを見いだしてみる/攻略法8 「まさかできるとは思わなかった」を口ぐせにする
目次
PROLOGUE 「見えない壁」の正体
1 固定観念の壁を飛びこえる!―「できない自分」の呪縛から自由になる(10年後の自分をイメージする;反対からの解釈をあえてしてみる ほか)
2 恐怖心の壁を突き破る!―「できない自分」から一歩抜け出す(恐怖心と向き合い、しっかりと感じてみる;恐怖心の正体を書き出してみる ほか)
3 習慣化の壁に穴をあける!―「できる自分」にどんどん近づく(本来の目的と習慣化できたことを思い出す;夢を叶えるツール―手帳を使って習慣管理する ほか)
4 プライドの壁をゆさぶり倒す!―「できる自分」になるための最後の一歩(カフェのマスターに手紙を書いてみる;気軽に始められるボランティアをやってみる ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
れれる
0
「まさかできるとは思わなかった」っていい言葉だなと思った。自己評価を無理に押し上げなくてもいい感じ。でもやり遂げた自分を自然に褒められる。何かやり遂げたときに、使ってみたい。
しまなん
0
私は「習慣化の壁」が大きいので、少しずつ少しずつ壁に穴をあけること。手帳に願望を書き出して設計図とご褒美を書いてみる、カフェなど場の力をかりてみる、成功している人のもとで働いてみる。小さく始めること!2016/03/01
ひだり
0
自分、壁だらけでした!わはわはわは(^O^)2015/04/26
Ayumi Katsukura
0
道幸さんの本、初めて読みました!2012/05/21