光文社新書<br> イタリア24の都市の物語

個数:1
紙書籍版価格
¥1,078
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

光文社新書
イタリア24の都市の物語

  • 著者名:池上英洋
  • 価格 ¥968(本体¥880)
  • 光文社(2013/12発売)
  • 初夏を満喫!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン (~5/18)
  • ポイント 200pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784334035990
  • NDC分類:237

ファイル: /

内容説明

世界中の旅行者を魅了する、ヨーロッパでも屈指の人気を誇るイタリア。24都市を厳選し、さまざまな歴史上のエピソードを紹介しながら、「イタリアを歩く楽しみ」を伝える。

目次

第1章 男たちの物語(囚われのカリオストロ―San Leo(サン・レオ)
貧しき聖人の街―Assisi(アッシジ) ほか)
第2章 女たちの物語(遊廓の詩人―Venezia(ヴェネツィア)
貴婦人が眠る街―Lucca(ルッカ) ほか)
第3章 美にまつわる物語(怪物たちの宴―Bomarzo(ボマルツォ)
画家の怨念―Orvieto(オルヴィエート) ほか)
第4章 街―民と戦いの物語(恋する二人―Verona(ヴェローナ)
天国の回廊―Amalfi(アマルフィ) ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

288
本書はもともとはNHK教育テレビのイタリア語講座のテキストに連載されていた。月に1冊、2年間で計24の都市が紹介されている。イタリアの街がいいのは、それぞれの街ごとに顕著な特徴を持っていることだ。例えばルネッサンス期はブルネレスキのフィレンツェ、バロック期はベルニーニのローマ。パッラーディオのヴィチェンツァ、あるいは塔の街サン・ジミニァーノ、海の都のヴェネツィアというように。本書は、それらの街でしか見られない絵画(壁画などは移動が不可能だ)や、建築物などを都市そのものとの有機的な関連で語っていくのである。2012/10/26

137
歴史的建造物が多いフィレンツェは京都、おしゃれに敏感なミラノは東京、陽気なナポリは大阪と似ていると昔からよく言われてるが、著者はシエナを奈良、ボローニャは名古屋だと書かれていた。イタリアの主な24都市を、主に西洋美術史、文化史の視点から、英雄や偉人、民衆たちが繰り広げてきたその街の軌跡、表と裏を豊富な写真とともに解説されており、読んでいるとすぐさまイタリアへ飛んで、その街を散策したくなってくる。ガイドブックよりはぐっと掘り下げ、専門書よりはもっと軽やか。個人的には洞窟住居跡のあるマテーラが興味深かった。 2014/09/01

コットン

60
イタリアの各都市の歴史を紐解きながら絵画や彫刻と建物も楽しめる一冊。特に聖フランチェスコの物語(なにも所有しないことを美徳とする集団が短い期間で聖堂を建て、世界から巡礼者が多く訪れることになる。)を中心とした都市アッシジが印象に残る。2018/10/12

流之助

39
所謂イタリアの持つ明確なイメージには反するイタリアのもう一つの顔について、少しだけ垣間見ることができた。24の都市からイタリアの全てを知ることは出来なくとも、このように捉えてはどうか?という視点を提供されたように思う。洞穴住居の跡についての章が印象に残った。2018/12/14

Nat

20
Kindle版で読了。駆け足だが、イタリアの様々な都市を旅した感じ。次はこの街に行きたいな、と夢がまた広がる。2018/10/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1654260
  • ご注意事項